2024年1月21日日曜日

とある休日②

 



約2週間前に行って来た南伊豆・弓ヶ浜。
いつも行ってる温泉での朝風呂も目的の一つだったが、大好きな麦とろ童子も目的。
ここの自然薯はホントに美味しい。

でも、今日に限っては、その自然薯ですら霞むほどの出会いが。
こんな出会い滅多にない。
ホント、行って良かった。

なんか、今年はついてる気がする!


にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
にほんブログ村

2024年1月7日日曜日

リハビリも兼ねて

 




新年早々災害や大事故が重なり、元日以降あまり新年を楽しむ気にもならず、今年の正月は殆ど家に引きこもり。
元日以降は天気もちょっと微妙だったし。

でも、折角の長期休日。
家で悶々とするよりも少しでも楽しもうと、本日は我が愛機DUCATI1198でちょっとそこまで。

ここは大黒にほど近いトコなので車両運搬船はよく見かけるのだが、所謂豪華客船は初めて見た。
大桟橋にある国際客船ターミナルにはよくこういう船は止まっているんだけどね。
それでも普段あんまり見ない船なので、とても興味深く見学させてもらいました。

100kmにも満たないショートツーリングだったけど、ちょうど良い気分転換になりました。


にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
にほんブログ村

2024開幕






あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

2024の元旦は一粒万倍日と天赦日が重なるとても縁起が良い日ということで
箱根駅伝で混雑する前の湘南エリアを抜けてちょっと南伊豆まで。

元日から行動するのはいつ以来だろう。

普段なら鎌倉も封鎖されてしまう事から正月三が日は大人しくしているのが常だったのだが
なんとなく初日の出が見たくなり新年早々エキシージで。

でも出て来た甲斐あって、とても綺麗な初日の出と朝焼けがお出迎え。
新年早々、とても縁起が良い。

しかし、日本人はみんな考えることが一緒なのね。
道中、初日の出が見れそうな湘南エリアの各スポットはどこも車で大渋滞。
僕が見に行ったところは熱海のビーチラインの熱海側のパーキングスポットなのだが
みんな車を縦に並べて(道路に対して垂直に並べて)随分前から待機中。
僕は時間ギリギリに到着したのだが、有料道路だし誰もいないだろうと思ってたら
ギッチギチで駐車スポットほぼなし。
でも、僕のエキシージは普通の車よりもショートホイールベースなので
テトラポッドが置かれたとても普通車では停めれなさそうな真ん中のエリアをゲット。

うむ、ロータス無双であるw

結果的に、無事初日の出を拝む事が出来て大満足。
道中も、然程混む事もなく南伊豆へ。
ここもとても天気が良く春先のような気温で、風を浴びているだけでとても嬉しくなる天気。

いやぁ、無理して来て良かった。
帰りは鎌倉の渋滞に巻き込まれて随分しんどい目にもあったが、まぁそれはご愛嬌。

なんだか、今年は良い年になりそうだ!


・・・なんて思ってたら、帰って来てTVを見てびっくり。
次の日には羽田での事故もあり、この日の気分は全部吹き飛んでしまった。
報道や記事につけられたコメントを見てると色々思うところはあるのだが
一刻も早い復旧と少しでも多くの方が救出される事、そして亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。


にほんブログ村 車ブログ イギリス車へ
にほんブログ村

2023年12月31日日曜日

年末のご挨拶

 

気がつけば、もう年末になってしまった2023。
感覚的にはまだ10月くらいなんだけど・・・。

毎年毎年何かしらありますが、今年もいろいろありました。
でも、我が愛機S2000の本格的な改修に手をつけられたことや
我が魂の根源DUCATI1198が戻って来たことで漸く星の巡りが良くなって来た気がします。
あとは、エキシージのミッションがもう少しもってくれるとありがたいのですが、ま、これはおいおい。

あとはやはり箱根某所でどれだけ存在感を示せるか。
我が人生の目的でもあります。
来年も今年以上にいろいろあるでしょうが、また来年も懲りずにお付き合い頂けると幸甚です。

では皆さま良いお年を〜!!


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

2023年12月17日日曜日

Serendipity




元々このブログは、我が相方であり魂の根源であるDUCATI1198の為に立ち上げたもの。

ところが、途中から箱根某所での日常を綴る鉄火場日記と化し
数年で乗り換えようと思ってたS2000は大規模なリフレッシュを施しずっと”戦う”決意をし
憧れだったエキシージは思ってたよりもずっと苦労する羽目になってしまった。

人生はどこでどう転がるか分かったもんじゃありません。

でも、そのおかげで僕はバイクの楽しさや重量配分の重要性や軽いことの意義
そして何より箱根某所の楽しさや競い合う事の本当の楽しさを知る事が出来ました。

ようやく帰って来た1198。
そもそも”バイクになんか乗らねぇよ”なんて思ってた僕が、もう10年以上乗っている1198。
これに跨ると、いつもそんなことを考えます。

やっぱりバイクも楽しい。
早くあったかくならんかなぁ♪


にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
にほんブログ村

2023年11月26日日曜日

実質最終戦のハズが・・・

 



日曜の朝、いつものように張り切って起きる。
ライブカメラの映像と天気予報で今朝の状況を総合的に判断し、そして出勤する。

で、雨 (´゚Д゚):;*。:;ガハッ

どうやら箱根に移動中に降り出したらしく。
割と”あるある”なのだが、これほどがっかりすることもそうそうない。

このザマでは待っていても仕方ないのでさっさと下山。
途中、パン屋さんとすれ違う。
”この瞬間が箱根だねw"という思いと、”騙されたのは僕だけじゃなかった”という安堵感で満たされるw

正直、”今季は今朝で終わりかな〜”とか思っていたのでちょっと残念。
(来週は湘南国際マラソンで江ノ島付近が通行止めなので身動きが取れないのです)

さて、来週はもう師走、12月ですよ。
・・・そうか、もう12月か。
なんかもう時間の感覚が全然追いつかないのですが。
(感覚的にはまだ9月くらい)

今年はあんまり走れなかったので、来年に向けてきっちり準備しておきたいトコですね。
(今年は僕もボディも完全に腐ってたのでw)


にほんブログ村 車ブログ イギリス車へ
にほんブログ村 

とある休日

 


土曜日。
いつもなら昼近くまでグダラグダラとしているのが最近の常なのだが
今朝は4:30に起きて我がエキシージに火を入れる。

まぁ大した用事でもないのだが、今日は用事があってウチの相方を助手席に乗っけて湯河原まで。
用事の時間は昼近くなので、何もこんな朝早くから動く必要は全くないのだが
なぜだろう、箱根近辺では”日が昇ってからの行動”はあまりしたくない。

よって、伊豆近辺をフラフラしつつ時間まで遊び呆けることに。
出来れば南伊豆まで行って帰って来たかったのだが、結局は下田にタッチして終了。
帰りは伊豆スカ通って湯河原パークウェイを下って。

時間的には割とギリギリでした。

でも、中々良い休日でした。


にほんブログ村 車ブログ イギリス車へ
にほんブログ村