今日は有給消化の為におやすみ。
と、なれば足回りの組み上がったロータスで試運転。
一応、車高はOH前の状態を基準に合わせてはいるが、(OH前の)正確な値が分からない為
リアを基準に先ずはフラットな車高に。
リアの値はほぼ前と一緒だと思うが、どうもフロントが前と比べて5mmくらい落ちてるっぽい。
ただ、車高バランス自体は(地面からサイドステップまでの距離を基準にすると)現状はほぼフラットなハズ。
とすると、もしかしたら前の車高は若干リア下がりだったのかも。
いずれにせよ、これを基本として今後煮詰めていく。
因みに減衰力は伸びも縮みも真ん中に合わせてある。
この状態で走ってみると、先ず感じるのは突き上げが柔らかくなってる事。
縮み側も伸び側も減衰力が真ん中なのでそこの強さは感じるものの、以前のような
”ドン”とか”ガン”とかっていう突き上げは殆ど感じなくなっている。
街中にある減速帯やギャップを踏んでも、以前は車体が壊れそうな突き上げがあったが
それと比べても突き上げの”角”が取れているような感じ。
上手くギャップをいなせているように感じる。
そしてびっくりしたのが、旋回中のアクセルオンでフロントがイン側に入ってくれる事。
OH前は踏めば踏んだだけ外側に出ていくような感じだったが、今はインを削りにかかってくれる。
これは嬉しかったな。
でも、確実に”危うさ”も増しているので、もう少しリア側のスタビリティが欲しくなっちゃう。
この辺も、実際には走って確かめないといけない部分。
ただ、やっぱり縮みの高速側(の減衰力)はもう少し落とした方が良さそう。
低速側は、今の状態でも悪くはないが、実際には箱根某所を走ってみて方向性を見たい。
伸び側はもう少し強めても良いかも。
そんな事を考えながら、熱海のビーチラインを快走する。
機嫌良く写真を撮り散らかしてもまだ時間は12時前。
もう少し伊豆の奥深くまで侵攻するかとも考えたが、ふと箱根の山側を見るとまるで春のような雰囲気。
”じゃあ、ちょっとそこまで”と越冬地まで足を延ばすことに。
恐る恐る走ってみると、路面どころか路肩にすら殆ど雪もなく見晴台までは車もなく快走ペース。
これは望外の結果だったが、気を良くして”じゃあ、ちょっと大観山まで”と考えたのが間違いだった。
見晴台から上は融雪剤で真っ白になってる上に、流石に路肩に残ってる雪が溶け出し路面を濡らしてる。
真っ白になってるだけなら兎も角、水が流れ出しているとなると話は別。
おかげで、大観山に着く頃には我が相方の車体下回りは真っ白になってしまった。
見晴台では上々だった僕の機嫌は、大観山に着く頃にはすっかりマイナス側へ。
今日は1日車で遊び惚けるつもりだったが、この時点で明るいうちに洗車を済ませる事も
必須になってしまった為に、早々に箱根を後にする事に。
また、時間短縮のために使ったターンパイクも路面は一緒で、状況は益々悪化の一途を辿る事になった。
そして入り口の休憩所に辿り着くころには、僕はすっかりやさぐれてしまったw
その後は普通に鎌倉を抜けて帰ってきたが、頭の中は”早く洗車しなきゃ”でいっぱい。
それでも今日のドライブが”楽しかったな”と思えるのは、終始天気が良かった事と
エキシージの屋根がなかったから。
・・・いやぁ、まさかこれ程とはw
知ってはいたんだが、正直ハードトップ外すのが手間で手間で。
今回は、ハードトップからキシキシと低級な音がするのでそれの対策をする為に外したのだが
どうせならと走ってみたら、まあ気持ちの良い事パガニーニのバイオリンのごとし。
ハードトップを外したら当然のようにきしみ音は消えたので、シリコングリス塗るよりも
こっちの方が一石二鳥じゃねえか?と思ってみたりw
ただ、OH前は当然のように屋根付きだったので、一度はちゃんと装着して走って見ないとダメね。
比較的軽いハードトップとはいえ、一番高い位置にある重量物なので運動性能に与える影響は決して小さくないと思うので。
ま、しばらくはこのままでも良いかも。
ハードトップ付きの”戦う感じ”も好きだが、オープンの”軽い感じ”もこれはこれでアリだね。
なんにせよ、気持ちの良い試走になりました。
にほんブログ村