2022年2月5日土曜日

Understand by actually going there.


今回、OHを実施したエキシージの車高長。
まだOHの真っ最中なのだが、ナイトロンさんから色々と情報をもらえた。

先ず、ずっと不明だった前後のバネレート。それが下記。
・フロント:メインスプリング 8.04kg/mm
・リア:メインスプリング 9.82kg/mm + ヘルパースプリング 2.68kg/mm

思ってたよりも、バネレートは低かった事が判明。
(最低でもフロント:10kg、リア:12kgぐらいかと思ってた)
この辺は特に問題はないのだが、重要なのは”フロントにプリロードが14mmほど掛けられていた”事。
因みにリア側は3mm程のプリロードが掛けられていた。

これはちょっと予想外だった。
ただ、過剰なプリロードが掛かってたと考えれば、”フロントの伸び側ストロークの無さ”や
思ってたよりも”突き上げが強い”乗り味も納得がいく。
突き上げの強さについては、僕はこれを”ショックの内圧が高いから”と思っていたが
どうやらナイトロンさんの味ではないらしい。

これはただの推測にしかならないが、恐らくフォースさん(最初に足回りを組んだトコ)が
当初意図していたのは下記だったように思う。

・フロント側:僕が購入した時点での車高より-10mm程度低い車高
・リア側:僕が購入した時点での車高より-5mm程度低い車高

上記のような若干前傾姿勢の車高バランスで、コーナー立ち上がり時のトラクション不足を補いつつも
ストリートで要求されるような伸び側ストロークを実現しようとしていた。
しかし、前オーナーが基本的に走らない人だった為に、ストリートでの使い勝手を考慮して
車高バランスを水平にし且つフォースさんの意図した車高よりも上げて使っていた。
その為、この状態でまじめに走ろうとするとフロントの伸び側ストロークが足りず
車高のバランスもあって余計にコーナー立ち上がりのアンダーが出てしまっていた・・・。

こんな感じだろうか。
そうすると、ひょっとしたら普通にOHして、フォースさんの意図した車高にすれば
それでも随分改善したかもしれない。

そう考えれば、あまり車高は変えたくないなぁと考えていたが
OH前の車高よりもフロントのみ-5mm程度の車高にした方がベターかもしれない。

今回、フロントにヘルパースプリングを追加したことにより増えた伸び側ストローク
(ヘルパースプリングのストロークは30mmだが、今回は15mm縮めて使う。
よって使える伸び側ストロークは15mm程度になる)
にプラスして、メインスプリングのプリロード(14mm)がある程度解かれた事で
少なく見積もって5mm程度の伸び側ストロークが増えたと考えれば
最低でも20mm程度の伸び側ストロークが追加で確保されそうなので。

折角確保した伸び側ストロークを、車高を上げる事で失いたくはないからね。

問題はフロントの車高が”無調整でどこに落ち着くか”だが、OH実施による車高アップが5~10mm程度
S2000のショックOHの時は車高が上がっていた為。しかし、もう8年も経つのか・・・)
14mmのプリロードが解かれたことによる車高ダウンが10mm程度と考えれば
結構いいとこに落ち着く・・・ような気がする。

それを踏まえた上でリア側の車高を調整して、OH前の車高と比較してリアはそのままで
フロントのみ-5mm程度の車高バランスを目指すのが色々僕にとって都合が良い気がする。

もしかしたら、OH実施による車高アップによって元どおりの車高に合わせると
リア側のバネがちょっと遊ぶかもしれないが。

まぁ、この辺は全部計算上の推測でしかないから、実際には取り付けてからのお楽しみ。
ただ、OH後の是非は兎も角、”意外と踏めない”理由がなんとなく分かった気がする。
正直、色々な事が腑に落ちた事も含めてこれが分かっただけでもOHを実施した甲斐はあったね。

ナイトロンジャパンさんには本当に感謝です!

あとは、想定している通りなら前の状態よりも相対的に”オーバー傾向”が強くなるはずだから
それがどの程度なのか、僕自身がアジャストできるかどうか。

ま、なんにせよシーズンインが楽しみですな!


にほんブログ村 車ブログ イギリス車へ
にほんブログ村

2 件のコメント:

  1. 今日も某所は、凍結・雪残り模様みたいです。
    脚回りは良かったですね。
    今シーズン楽しみです。
    ルーテシアの◯◯◯の猛者様。
    新型BRZを買ったそうです。
    楽しみが沢山増えましたね!

    組長

    返信削除
    返信
    1. あとは変なウィルスが一刻も早く終息して、また賑わってくれることを願うばかりですね。

      削除