予報は雨から曇り、そして実際は秋らしく高く澄み渡る空。
雲の動きが天真爛漫で、晴れたり曇ったりを繰り返すが、全体的には穏やかでこれこそが
箱根と言える嫋やかな空気。
これが昨日なら、ここは”祭り”だっただろうに・・・。
それが少し恨めしい。
しかし今の僕はそれどころではない。
メランコリックもセンチメンタルも、後ろの鈍い砲金色の外道が全部台無しにしてくれた。
”タイヤに慣れたいからゆっくり行くよ〜”
・・・誰が言ったんだ?こんなJAROに訴えられそうなセリフ。
天空からの下り。
僕が苦手とする天空区間は上りはともかく下りのギア比が合わない。
2か3で迷う様な場面があり、しかも2速ホールドはエンジンが唸るので心理的にも圧迫される。
かと言って3速に入れても真ん中のトルク不足で結局後ろから圧迫される。
復路の場合、三国のちょうど手前の細かい部分も同様だ。
白ケンさんもそうだし、NCはこういうところが速い。
多分これはチーフエンジニアが確信犯的に設定したものだ。
実際、峠で大事なのはこういう”半端な部分”だ。
車にしてもそう。
上のパワーも必要だが、こういう真ん中こそ大事だろう。
いつの時代でも世界でも見えないところにこそ”価値”は眠っているのだ。
”忍耐”
今年の漢字はきっとこれだ。
相手がターボならやりようはあるが、こうも似た様な車では結局は近接戦闘の消耗戦に陥る。
そして峠での消耗戦なら、経験こそが物を言う。
いつの間にか僕は、いつものように全壊で走ることに。
往路は兎も角、復路は掛け値無し。
”余裕”は先ほど天空で遭遇した”追い剥ぎ”にかっさらわれてしまった。
流石に高速区間は、エンジンが伸びる分僕には有利だが、トータルで見ればさほど変わらない様に見えた。
走行後、ミッキーパイセンに”あと何割り増しで踏んだら(君に)勝てる?”と聞かれ
”2割増し(当社比)”と多少盛って答えたが、実際の所は僕のアドバンテージはエンジンぐらいだろう。
真ん中のトルクはそのままに、トップエンドで+20馬力ほどあれば、正直僕より余程速い
ラップを刻みそうな勢いだ。
昨日絡ませてもらった白ケンさんにしたって同じで、僕のアドバンテージは高速区間ぐらいなものだ。
昨日は特にセミウェットで、前を走る白ケンさんが圧倒的に不利な状況にあった。
その中で、あんな走りをするのでしかも後追いの僕はだいぶ楽ができた分、尚更そう思う。
いやあ、NCは速いなあ・・・というよりも朝焼けさんトコはやっぱり速い。
出来ればタイヤを195-55-15のGグリッドとかにしてほしい。
そうでもしないと勝たれへんわ・・・。
・・・よし、バレない様にちょっとづつ”余計な事”しよう。
そう決意した今朝の箱根でした。

にほんブログ村
後追いは先行の呼吸を上手く読まないと大変w
返信削除ちょっとの油断が生んだ差がなかなか埋まらないと
どんどん目が座ってきます。
ヌッコロす❗️
ってくらいの感じでパコすかに凸入。
折り返してから三叉路迄は当社比70%でおもてなし。
おかげさまでNEWタイヤの感触がよく分かりました。
ありがとうございます❗️
来週も
もちろん全開で頑張りますのでヨロシコです。
このコメントはブログの管理者によって削除されました。
削除今週末もよろしくです!
削除ちょっと天気が微妙ですけど・・・。
晴れたらまたぜひ!!
めっちゃ気持ち良かったです♪
返信削除あざぁーすm(__)m
エイト乗り
コメントありがとです!
削除喜んでもらえたなら幸甚です!
全開楽しみにしとります(笑)
返信削除うわ!ここも鉄火場になってるw
削除コメントありがとです!!
またやりましょう!
書き込み荒らしてしまってすみません。
削除ミッキー先輩は、移籍しましたので宜しくお願いします(笑)
このコメントはブログの管理者によって削除されました。
返信削除