2024年8月11日日曜日

休日の正しい過ごし方


 



世間一般ではお盆休みと言われているようだが僕には通じない。
が、今朝はそのお盆休みの影響で”慣れてない人”が増えそうなのと
前日降った雨を理由に今朝の百鬼夜行参加は見送り。

まぁ、今の満身創痍のS2000ではどちらにせよついていける程の速度域ではないので。

そういう理由で今朝は一足先に箱根某所の入り口でいつもの時間を過ごしていると
出発しようとしていた7:00ちょうどくらいに、組長とキクチくんが到着。
ちょっと挨拶をしてたら、朝焼けさんトコの百鬼夜行までご到着。

しかも、例によってパイセンが”早よ来いや”と手を振るわけでw

で、仕方なく参加はしてみたものの、やっぱりS2000ではだいぶ辛いね。
一個二個のコーナーでは兎も角、連続したコーナーでは途端に離されてしまう。
エンジン回せないとか足回り抜けてるとかタイヤが・・・なんて言い訳はいくらでもあるが一番は本人の問題。

僕は”どんな車でも踏んでいける”ってタイプじゃない。
ちゃんと出来てる車ならどこまでも突っ込んでいくタイプだけど、問題があると色々考えちゃう。

ま、早く直せってことだね。

で、今朝は久しぶりに組長が来たり悪2000のK氏やキクチくん、それにN氏と久しぶりに勢揃い。
久しぶりに会った組長の痩せ方にはちょっとびっくりしたが、元気でいてくれるならなんでもよろしい。
そうそう、今朝は僕のS2000の元オーナーであるM氏も御来箱。

そんな積もる話をしていたら、これまた久しぶりに来てたシビックの若い子がドラシャの粉砕骨折で立ち往生。
牽引するつもりで全員でレスキューに向かうが、積車に乗せるスペースもちゃんとあるところで
止まってくれてたので、一先ずはレッカー呼んで待機。
その後無事に運ばれて、解散と相成りました。

しかし、人が集まるとなんか起きるのなw

その時点で10時を過ぎてたので、もう帰ろうと声をかけても、何かの拍子で車の話が始まり
それから30分くらいまた話し出すデフレスパイラルに陥るw

こういう所で車の話ができるのはほんと最高だと思う。

だが、流石に連休なので(混み出す前に)そろそろ御開きということで解散宣言をした後に
レストハウスに水をもらいに向かうと、そこには悪2000のK氏が。

”蕎麦でも食べるんです?”と聞いてみると”食べてく?”と聞かれるので
結局その後二人で蕎麦を食べて珈琲を飲んでと、さらに2時間をそこで過ごすことにw。

なんか久しぶりにこんな長い時間箱根に居た気がするな。
でも、飽きないのよね、ここ。
できればずっとこの辺でウロウロしてたいわ、ほんと。

昔はもっと涼しかった気がするけど・・・。

その後流石に解散し、思ったよりも混んでない海沿いの湘南っぽい道路をくぐり抜け帰宅。
いやぁ、久しぶりに箱根を満喫しました。

楽しかった!


にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
にほんブログ村

2024年7月21日日曜日

20 years after

 


漸くガスが取れた箱根エリア。
なし崩し的に参加した百鬼夜行も今回で3回目。

ま、慣れたかと言えば、そんな事は全くなく・・・。
というか、その逆。
特に越冬地の始点から大観山までの区間。
特に前半のクネクネした区間が人間的にも車的にも特に苦手。
エキシージだと2速と3速で迷う部分が非常に多い。
おまけに奥が回り込んだコーナーが箱根某所並みに多いので、NCとはアクセルオンのポイントが全く違う。
そういったちょっとした部分がちょっとずつ積もっていき最終的には見えなくなるw

しかも今朝はハーフスピンどころかちゃんとスピンした車両まで出る始末。
もう、それで僕の心は折れてしまいましたw
(因みにスピンした車両は何事も無くUターンして戻ってきました)

途中箱根新道との合流地点手前でMRSが抜け、サイボーグパイセン、デスネ申様、Sさんと続き
その後に僕のエキシージの4台で箱根某所に突入。

因みに今朝のパイセンは代車でしたので、ゆっくり箱根観光しながら・・・との事で参加せず。

漸く走り慣れた箱根某所に突入したものの、人様のスピンを目撃した衝撃は大きく
僕のエキシージはここ箱根某所でもちょっとずつちょっとずつ遅れていく。

旋回速度で勝てない僕のエキシージは脱出速度で稼ぐしかないのだが、ココロの折れた僕では
ほんの少しづつアクセルオンのタイミングがずれていき、徐々に前の三台との距離が離れていく。

箱根某所は往路も復路も最初と最後に結構なストレートがあるのだが
今朝の僕は最終的にそこでエンジンパワーに物を言わせて帳尻を合わせるような情けない走りしかできなかった・・・。

いやぁ、楽しいけどこのアベレージだと今のエキシージの状態では辛いなぁ・・・。
ま、タイヤがタイヤなので・・・ってのはあるけれど、ただの負け惜しみw
ミッションとブレーキドーニカしなきゃなぁなんて思ってたが、先ずはタイヤかぁ?

なので、今朝の僕は口も走りも滑りっぱなしでしたw
それでも、朝焼けさんトコの現2トップの後ろに(元)Y中組の二人が続いて走るって
これはこれでちょっと胸熱展開でした。

因みに今朝はかなり久しぶりにMさんが御来箱。
変なビョーキが流行りだしてから全然会ってなかったので、3~4年ぶりの再会。
”元気?最近ど〜してた?”なんて話をしていたら、実は体の調子を崩して入院してたとの事。

それも、頭の中での出血・・・という結構な大ごと。
びっくりして色々話を聞いたら、当時はかなり大変だったとの事。
でも、後遺症や麻痺も殆どなく、少なくとも普通に車を転がすくらいなら特に問題ないとの事で一安心。

実は最近、僕の周りでこういう話が非常に多い。
エキシージの面倒を見てもらってるディーラーさんのメインメカの方も
僕やキクチ君やMさんと同年代なのだが、今年の初めにくも膜下で亡くなられたそうで
”まだ若いのに・・・”なんて思ってたのだが、そうもいってられない年代になってしまったのが実情。

僕の周りは、週末になるとテンション高めでギャーギャー騒ぐ元気な暴れん坊wが多いせいか
或いはその集まりの中で僕が二番目くらいにペーペーwなせいか
いつまでもルーキー気分な僕であるが、カラダはちゃんと歳をとる。
(普通の峠では僕も長老クラスですよw)

ほんと、健康って大事ね。
なんか今年はこればっかり言ってる気がするw

でも、今朝もそうだったが、自分の好きな車で大好きな箱根を走れるって
実はとても有り難い事なのだなと改めて感じた今朝の箱根某所でした。


追記
来週から、くるくる窓の修理でエキシージは暫く留守になると思います・・・。

にほんブログ村 車ブログ イギリス車へ
にほんブログ村

2024年7月7日日曜日

R.I.P


 



ASHさん

貴方が創ってくれた朝焼けレーシングは、今朝も変わらず箱根を走ってました。
いつものように、頭の中が真っ白になるくらい走ってきました。

貴方が創ってれた朝焼けレーシング。
僕の人生は、朝焼けレーシングのおかげでとびきり楽しいものになりました。
箱根と朝焼けレーシングがあるからこそ、僕は今でも週末が、人生が楽しいのです。

貴方のおかげで人に誇れる人生になったんです。

僕は、貴方と一緒に走った経験はそれほどありません。
よくしゃべっていたわけでも有りません。

でも、僕は貴方に感謝しています。
だから、これからも貴方の創った朝焼けレーシングと共に走っていきます。


ではまた、いずれそっちで。
その時は、また珈琲が飲みたいです。
インスタントで、良いですから。

一先ずはお疲れ様でした。
ゆっくり休んでくださいね。


にほんブログ村 車ブログ イギリス車へ

2024年6月30日日曜日

朝焼けレーシング準会員(見習い研修中)



梅雨入りしてしまった関東の今週末は雨予報。
こんな日はきっと誰も集まるまい・・・が、今週色々あったw僕は、ストレス解消も含めて
”走れない事を前提”に箱根某所に。
走れなくても箱根は来ただけでも気分がスッキリするのでね。

で、登ってみるとやっぱり路面も空も悪意に満ちている。

ま、この辺までは想定内だったので、大観山で写真を撮った後紫煙を燻らす。
すると、見た事のある白いNCがTBKに向かって降りてゆく。

”あれ?タマケンさんだ・・・。誰か来てんのかな?ちょっと顔だけ出すかな。”
そう考えた僕は、走る気なんかさらさらないまま越冬地へと向かう。
するとそこにいたのは、朝焼けさんトコの主力フルメンバーw

TBKや箱根某所は、雨上がりの後必ずと言っていいほど枝や落ち葉で路面が散らかっている。
しかも今朝はガスと前々日の悪意が残るものすごくいやな路面コンディション。
昔の僕でもこんな日はキャンセルしたはずだが、なぜか今朝はTBKで朝焼けさん達に囲まれるw

いやぁ、こんな日でも居るんスねw
感心というよりも半ば畏怖の念さえ覚える光景に、思わず笑ってしまう。
でも、僕はいくらなんでも今朝はここで終わりだと思っていた。
が、彼らはここから箱根某所に移動するという。
(正直、誰かいたとしてもここで終わりだろうという”読み”があって僕はここに来たのだ)

・・・・は!?

(;゜∀゜)いやいやいやいやいやいやいやいやいやイヤイヤイヤイヤ
((o(>皿<)o)) 嫌ぁぁぁぁぁ!!!

そんな僕の叫びも虚しく百鬼夜行の車列はスタートしてしまい・・・。
ありがたい事に僕は末席を頂いたのだが、しとどから数えて2つ目か3つ目くらいのコーナーで
待っててくれたS氏のマネをしてコーナーに侵入したら盛大にハーフスピンをしてしまい
そこで僕のココロはボッキリと音を立てて折れてしまい木っ端微塵に砕けてしまった。

もうその後はもうメッタメタw
コーナーを抜けるたびに”今日は無理しない!今日は無理しない!”と口に出して走る始末。
しかも走り慣れた箱根某所に入っても、ガスとココロの動揺で一体どこを走っているのかさっぱり分からず。

今朝はあまりのコンディションに先頭のサイボーグパイセンがゆっくり走ってくれたり
間に観光客の方が入ってくれたりで、結果的にアベレージ自体はいつもよりは全然低かったはずだが
それでも僕のモチベーションが回復する事はついぞなかったのである。

いやぁ、こんな事になるなんて朝起きた時はこれっぽっちも想像しておりませんでしたw
大観山までは平和な朝だったのにィw

しかし、こんな事を何十年も繰り返しているのか・・・。
そりゃぁ、普通の人生じゃ満足できなくなるよなぁw

その後、通常通りに口を走らすのだが、走り終えても動揺が収まらず今朝の僕はいつも以上に滑りっぱなしでw
おまけに今朝はガスと霧雨で寒いのなんのって。
走るつもりで来てない僕は防寒具も何も持ってなかったので
皆さまよりも一足先に下山させてもらいました、敗北感でいっぱいになりながら。

・・・なんか久々にドキドキしてしまいました。
そういや20年以上前に初めてEG-6で箱根某所に来た時に
NBロードスターと天空側でちょっと遊んだ時もこんな感じでドキドキしたっけな。

いやぁ、無事帰宅できて良かったw
早くS2000直そ!

遊んでくれてありがとうございましたっ!


にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
にほんブログ村 

2024年6月22日土曜日

Complacency is the enemy.

 


ここひと月ばかり、日曜日のみ雨とか日曜日に限って用事ができるとかで全く出勤できていなかった箱根某所。
あれだけ強力な晴れ男である菊地君ですら、この一ヶ月の間に2度ほどあった出勤のチャンスが
全て雨で流れている事からも、どうやら今年も天気は悪意のある方へと動いてしまいそうな予感。

因みに、明日の日曜日も雨予報。大雨だってさ。
通常だったらこのまま流してしまっても良かった(いや、良くはないけども)が
流石にストレスが臨界点を突破してしまいそうなので、半ば強引に時間を作って箱根某所へ。

なんか随分久しぶりな気がする・・・が、土曜日は基本誰も来ないので、本当にただのドライブにしかならず。
ま、分かりきってた事なので、軽く流して今朝は終了。
今朝は本当に軽く流しただけなので、走りがどうのとか車がどうのとかは一切無いが
雨上がりの朝なので、空気が澄んでいてとても気持ちが良い。
もう、それだけで十分でしょ。
気持ち良いついでに、いつもなら停められない前列端っこ(いつもは大体パイセンが停めている)に
我がエキシージを停めてみるw
どうせ誰も来ないし、偶には良いでしょw

なんて事を考えながら芦ノ湖を眺めていたら、空気を切り裂くような排気音。

”え?!何?”
なんて思っていたら、朝焼けさんトコの百鬼夜行がご到着。
しかも僕のエキシージが停めてある付近で態々速度まで落として誘ってるw

ああっ!!今朝は誰も来やしないと油断したっ!

急いで車の下に駆けつけた時にはもう時すでに遅し。
因みに今朝は、デスネ申様、パイセン、SさんとMRSの方。

中々な車列を見送りながら、今朝はそれで終了。
あとは、口を走らせるだけw
因みに、僕以外は全員椅子持参。
僕もそのうち椅子持参しよう。

結局今朝はのんびりまったり過ごしただけになってしまったが、それでも箱根某所の朝は楽しい。
ただ来るだけでも楽しい場所なんて中々無い。
輪に入ってモチャモチャになりながら走ればもっと苦し・・・楽しいけどねw

梅雨に入ってしまったので暫くは走れないかもしれないが、また合間を見て出勤しますかね。


にほんブログ村 車ブログ イギリス車へ
にほんブログ村

2024年5月19日日曜日

The DueL

 


今朝も待ち人来ず・・・

で、すれ違ったパン屋さん(山梨の天才)にアンブッシュからのゲリラ戦を仕掛けるw。
ただ、最近ずっと後ろから追いかけているので前に出ようと三叉路で待ち構えていたら
観光客の方とパン屋さんとの到着がほぼ同時のタイミングで”止む無く”また後ろにつくことにw。
仕方なくw、今朝もパン屋さんと復路一本勝負。

最近一緒に走る事が多いこの方。
パイセンとつるんで走っているのをよく見ているので似たような走りかと思いきや
意外とライン重視の綺麗な走り方をする。
因みにパイセンは徹頭徹尾最短距離をショートカットするw

パン屋さんは少し前まで71RSで走っていてその乗り味に満足してたみたいだけど
今はどうやらヌーネオバをお試し中。
”僕には合わない”とのことだけど、多分僕がS2000にR1Rを入れた時と同じように
柔らかさ(剛性感の無さ)が合わないんだと思う。
多分それが走りにも現れていて、比較的高速コーナーで少し躊躇している感じが見て取れる。

ここを真面目に走っている人は、みんな似たような車に乗ってはいるけれど
走り方はやっぱり個性が出てる。

いやぁ、面白いなぁ・・・後追いはw
しかも気がつけば、僕の後ろにポルシェ911(991)GT3が迫っている。

このペースについてくるポルシェなんて(朝焼けさんトコの人でしょ絶対!)と
思っていたら、案の定朝焼けさんトコの人だったw

この3台で連なっている時に百鬼夜行の本体とすれ違う。
向こうは向こうで大変そうだが、こっちはこっちでまた大変w

1本目はこれで終了したが、(最近いっつも後追いで遊んでもらってるしなぁ)と
少し思うところがあったので、もう一本今度は僕が先頭で。
そしてパン屋さんとフルで往復の勝負。
もしかしたら、三叉路で待っておけば百鬼夜行本体とも絡めるかも?なんて思っていたのだが
タイミングはバッチリだったにも関わらずなぜか三叉路付近の待機位置が混雑していてUターンできずに
結局往路復路共に彼と上から下までタイマンを張ることに。

いやぁ、面白かった!
この位置関係(エキシージが前衛、NCが後衛)だと、お互いの得手不得手が露骨に見えるところが面白いね。

今朝はもうそれでお腹いっぱい。
というか、あのペースで1.5往復だともうタイヤが保たないね。

その後はいつものように全員自分の立ち位置を確認するかのように口を走らすのだが
今朝に限っては、嵐の櫻井翔のような雰囲気をもった見知らぬ若いイケメンがいらっしゃる。

なんか雰囲気に合わない子と車(赤いハチロク:非AE)だなぁと思っていたら
偶々大観山で百鬼夜行に紛れてしまい、早々に道は譲ったものの
そのまま後ろを箱根某所までついて来てしまったというまことに不幸なラッキーガイw

それにしても初見であのペースについてくるかねw
聞いてみたらサーキットは数えるほどしか走っていないとのこと。
ただ、NSR乗りで父親が70スープラ乗りだという。

なんか、やっぱりバイク乗りはどっかオカシイんだと思うね、サイボーグパイセンを筆頭にw
今朝はそんな彼とここの走り方や最近の若人w事情などをネタに話し込む。

箱根某所に来ると、”ブレーキなんか踏むんじゃねぇ”とか”全部タックインで曲がれ”とか
理不尽な会話が多めなのだが、彼のようにまだ汚れていないピュアな若者と話をすると
いやぁ、ココロが洗われるねw

”キャンバーとかは分かりますが、キャスターとかは分かんないです・・・”

という事は、知識ではなくセンスだけで走ってアレについて来たのか・・・。
いやぁ、こういう若者が来てくれると嬉しくなるね!
まぁ、この先この若者の人生が狂っても僕は一切責任を持てませんがw
でも、こういう時代だからこそ、何か一つくらい熱中できるものがあった方が楽しいよな!

またおいで!

今朝も楽しかった!
楽しんでこそ人生である!

あ、因みにパイセンは風邪で病欠でした。
引きこもりなのになぜ風邪を引くんだ?と話題に挙がっておりましたw


にほんブログ村 車ブログ イギリス車へ
にほんブログ村

2024年5月5日日曜日

まちぶせ

 


AM6:55。
いつもなら、もう百鬼夜行の一団がゲートに到着している時間だが、今朝に限っては妖気すら見えない。
なんかあったんだろうか?と思いつつ、いい加減待つのも飽きて来た。

と、いうか・・・向こうは既に暖まってるはずなのに、ゲートで待ち伏せして強制介入しても
こっちは準備運動もなくいきなりクライマックスみたいな状況だよな?これ。
エンカウントする場所をちょっとずつTBK側に寄せていくのはまぁ良いとして
よく考えてみたら、ただただ一方的に不利な状況に飛び込んでいってるだけじゃねぇか。

ああ!もう!やめだやめ!
これなら、TBKから真っ向勝負を挑んだ方がなんぼかマシだ。
もう少しちゃんと戦略を考えよう。

そんな逡巡があり、今朝は待ち人来ずで一人で箱根某所に侵入。

今日はリアのバネ交換の効果確認に専念しよう。
そんな思いを抱きながら、往路を軽く流す。
後半とは言えまだGWの真っ最中。
それなりに人がいるかと思っていたが、正直それほどでもない。

ただ、バラけている分”間”が悪い。
ただし、リアのバネ交換の確認にはちょうど良い。

リアのバネ交換で最も変わったのは、コーナー出口に向かってアクセルをポンと踏んだ時のフロントタイヤの感触。
これまではアクセルオンでズルズルとフロントが逃げていくだけだったが
アクセルオンでのピッチ方向の姿勢変化が抑えられてフロントタイヤが粘ってくれるようになった。

ステアリングでタイヤの外側を削っていく感じ。
この感触は、パイセンやウチの悪2000のステアリングの感触に少し似ている。

これは良い。
これなら今までよりもワンテンポ早く踏んでいける。
キクチ君が言うように、足回りはダイアゴナルで考えないとダメだな。

そんなことを考えながら走っていた復路。
朝焼けさんトコの車列は一向に姿を見せないが、いよいよなんかあったのか?と思い始めた下り後半セクション。
その最も下り切った部分でついに百鬼夜行とすれ違うことに。

いやぁちょっとタイミング悪いなぁ、どうすっかなぁ・・・
と思いつつ、急いでUターンして後を追うw
流石に追いつくことはなかったので、先週に引き続き三叉路でのアンブッシュからのゲリラ戦。

今朝は、サイボーグさんを筆頭にパイセン、パン屋さんと続く。
先頭のサイボーグさんが少しアクセルを緩めてくれたので程なく追いつき、復路はフルでこの4台で走ることに。

後ろから見てると、どうも今朝のパイセンは、なんかリズムがいつもとちょっと違う。
後で聞いてみたら、直前にサイボーグさんの横でTBKの下りを体感してたらしく
その感覚が残ったまんま走ってリズムが狂ったみたい。
本人曰く”同じように突っ込んでいくとフロントがグラグラする”とのこと。
2010年代の車は、僕ら世代からすると”牙を抜かれた”印象が多少なりともあったのだが
少なくともボディや足回りはちゃんと進化してるのね。

で、その後に続くパン屋さん(山梨の天才)は、一人で走るつもりでゲートをくぐったら
いつの間にか百鬼夜行の連隊が後ろにいて、慌てて道を譲ってその後を追っかけて来たみたい。

つまりこっちもちょっとリズムが狂ってるw
結果的にサイボーグさんのBRZからワンテンポのビハインドを許しながらのNC連隊ヒルクライムになってる。

僕はと言えば、”そのつもり”で来てるのでリズムがおかしくなることはなかったが
とは言えNCの旋回速度に勝負を挑んでも結果は見えているので
リアばね交換の効果も相まってクレバーにクレバーにクレバーにw追い詰めていく。

いやぁ、後追いって楽しいw

今朝はそれで終了。
その後は全員口を走らすwことになるのだが、パイセンが86/BRZに興味津々だったのが意外だった。

それと、僕とマスケン以外定年の話で盛り上がっているのがちょっとびっくりw
”下”が入ってこない以上、僕はずっとペーペーのまんまなのだが
年の差でもリアルにペーペーなんだって事実が割と衝撃的だったw

いやぁ、年を取るのはあっという間だなぁ。

それでも20年以上こんな風に遊ぶ事ができて尚も事態は進行中wっていうんだから
色々言われる僕ら世代(ロスジェネ)は車を楽しめた幸せな最後の世代なのかもね。

いやぁ、やっぱり箱根は楽しい!
最高のGWでしたっ!

追記
今朝はいつものカメラは持って来てたんですが、SDカードを忘れまして写真はiPhoneです。
やっぱりセンサーサイズは大きい方が写りが良いね。


にほんブログ村 車ブログ イギリス車へ
にほんブログ村