2018年3月12日月曜日

もう少しあと少し・・・






今日はお休み。
天気も良いので今季初スカ。

昼頃の某所は、多少の空気の冷たさはあっても最早春。
路面も人肌に近く、中々に快適な初ライド。

ただ、朝方は霜が降りていたらしく、シーズンインにはまだ遠いみたい。
もう少し、待ちますかね・・・。


にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
にほんブログ村

2018年3月4日日曜日

南町テラス



気が付けば、箱根某所のS2000ズの詳細がリンクになっておりました。
因に最近、生存確認のメールが矢鱈と来ますがw、ちゃんと生きております。
箱根に行けないのを良い事に色々と仕事関係で動いております。

ま、今週末は特に何もない上に滅法春っぽい陽気なのでウチの近所を散歩。
そこで見つけたこのカフェ。
小さな漁港を見下ろす小高い丘、と言うか山の斜面に立ち並んだ民家の群の奥に
ひっそりと座するキュートな箱。

組まれている木の雰囲気とか建具の表情も相まって甘い感じのこのテラス。
正直、メニューとかどうでも良く感じるくらいのこの借景。
建物の雰囲気とか全然違うし写真じゃいまいち伝わらないんだけど
魔女の宅急便に出てくるような景色。

箱を割るように奥へと伸びる通路の先に、逗子マリーナが見えた時はちょっと感動してしまった。

今日は休みみたいだったし、月に何日も営業しない中々に”はぐれメタル”ライクな
営業スタイルのようだが、それでもここは是非来てみたい。
其の内暇を見つけて遊びに行こう。

僕は今まで、自分のウチも含めて窓から見える景色に無頓着な人間だったが
確かに価値のある景色はあるんだな。
これが自分ちの景色だったら最高でしょ。
ただここは山の斜面みたいなトコなので、車もバイクも駐車できないんだけど・・・。

いやそれでも、良い景色を堪能させてもらいました。
次は珈琲も一緒に。


にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
にほんブログ村

2018年2月5日月曜日

徒然なるままに





故あって今日はお休み。
家で退廃的に過そうかななんて思ってたのだが、あまりの天気の良さに我が相方を連れて
伊豆方面へレッツラどん。

出た時間が遅かったので、いつもの稲取、弓ケ浜までは行けず熱海のちょっと先まで。
それでも、静謐な空気と翡翠色の海で頗る気持ち良く今季初ライド。

一応、このブログは1198の画像を残したくて始めたものなので写真も沢山。
最近はS日記になりつつあるが、それでも1198の画像だけで200枚はやり過ぎだったかしらw

それにしても未だに飽きないね。
行きの国府津パーキングでゼロックスカラーの1098に乗ってるという方に話しかけられ
一通り談笑してきたが、やっぱりこの娘は楽しいし何より美しい事を再確認。
その方に”乗れなくなったら床の間に飾る”と宣言しw、国府津を後にしました。

しかし、改めて見ると1198はあるべき所にきちんとあるべきモノがある、と言う意味で
ケイマンGT4に良く似ている気がする。
S2000なんかもそうだけどね。

最近はS2000ばっかりだったけど、うん、やっぱり1198楽しい。
半ば強引に外出して良かった。

いやあ、楽しかった!
次は、やっぱり弓ケ浜、西伊豆まで行きたいな。


にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
にほんブログ村

2018年2月4日日曜日

定期検診


昨年から、半ば強引にパーツを主治医の元に送り込んでいたおかげで準備は万端。

え?
定期検診という名の下のリア回り大改修です。

今回はフロントの一部ピロ化にあわせたリア周りの部分ピロ化及びリアサブフレームの強化。
主治医自らが鉄板切った張ったの魔改造です。
こうも雪が降ってしまうと流石の越冬地も当分厳しいでしょうし、今の内に次シーズンに
向けての準備を着々と進めている訳です。

エンジン未開封のNA2Lで、ネジの飛んだおかしげな人達を相手にするには
こちらもそれなりに色々必要なのです。
”ひのきの棒”で魔王には勝てないのです。

さて、どうなるんでしょうねw
因に越冬地については朝焼けさんに教えてもらった動画で道を覚えている最中です。


にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
にほんブログ村

2018年1月29日月曜日

車の価値って


チャリンポの途中で見つけたこの車。
どっかで見た事あるような車故に一瞬のデジャブ、その上で考えたのが雪道特訓用に
実家に置いておこうかと考えてみたが価格を見て喉から手が出る程吃驚。

・・・程度にも因るんだろうけど、一昔前は腰が抜ける程底値だった”あの頃憧れた車”が
今じゃ顎が外れるくらい高価格。
22Bならお値打ち価格、若しくは一桁違う値段ならそれこそ雪道用になんて考えは霧散してしまった。

ちょっと気になって22Bの中古価格調べてみたら程度が良いと1000万するのね。
いやあ、狂ってるw

1000万出すならもうちょっと頑張ってケイマンGT4を買うね、僕なら。
無論、それで箱根某所に通う。

僕は昔、ビガーやアコードインスパイアに恋い焦がれる健全なドレスアップ派だったので
車をカッコ良くして磨いて見て悦に入る気持ちも分かるけど、もったいなくて
箱根を走れない(つまり猛者と戦えない)のでは今の僕に意味はない。

GT4も大概高額だけど、同じ価格でも”機能”に対して払うのと”希少価値”に払うのでは意味が違う。

・・・ん〜、なんだかいつの間にか随分歪になったもんだな、車業界も。
もう世界の趨勢は電動化に舵を切ってしまったのでもうこんな車は二度と出ないのは間違いないんだけど
それにしたってどうかと思うな、この価格。
”欲しい車がない”ってのは10年前から言われてた事だけど、ここまで来ると”メーカーの怠慢”じゃすまないね。
”企業側の都合”を無理矢理買わされているだけだもん、これじゃ。
いつの間にか高額になった新車にしても、気が付いたらお高くなってしまった中古にしてもね。
なら、もう誰も車なんて買わないよ、シェアリングと自動運転が台頭すれば尚更。

いくら”モビリティサービスの会社になる”って言っても、車の絶対数が下がるんだから
ビジネスは必ずシュリンクする。
車検や整備、その他サービスもそれに追随して縮小するのでその影響はかなり大きい筈。
つまり、今と同等の企業規模を維持したいなら”別の新しいモノやサービス”を提供しないと
すぐに立ち行かなくなる。
そう言う時こそ”買ってくれるファン”の存在が重要になると思うんだけどな。
現状、マツダ以外の日本メーカーはそれらを一切無視してるような気がするね。

これじゃ20年後の日本の未来は”みんなで没落”がメインシナリオです。

・・・なんだかな。
・・・なんだかなぁ。

インプレッサの価格の話から随分飛躍しましたがw、そんな事を思う今日この頃です。


にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
にほんブログ村

2018年1月28日日曜日

意外と大事な小さな事


先週降った雪、路面には無くとも路肩に残った雪から溶け出した水分で恐らく凍結する
だろうと判断し、今週は出勤無し。

と言うか暫く無理かも。
また今週、少なくとも山は降りそうな感じだし。
それと、Sの定期点検もある事ですし・・・。

と言う訳でがっつり開いたスケジュールを利用してちょっと前にお願いしてた
サングラスの受け取りに。

以前使ってたサングラスは車内の熱でコーティングがひび割れてしまったので
新しいのをずっと考えていたのだが、漸くかっこ良いのが手に入った次第。
・・・いや、そんな大層な事じゃなくて、年末年始のセールでちょうど半額だったのです。

因に何故こんな事を記事にするのかと言えば、箱根某所でサングラスはかなり重要な機能部品だから。
走る時間帯が朝早い事もあって、某所の朝日は兎角眩しいのが大問題。
特に復路の三国までの上り区間。
コーナーを抜けた先がホワイトアウトなんて割とザラ。
そして、その一瞬の躊躇が永遠にも等しい差になってしまうのが昨今の某所事情。
ま、そんな状態の方が余程問題のような気もするが・・・。

あ、越冬地も朝日は眩しいです。
ま、越冬地については
”コーナー抜けたらレイザーに目をやられましてねw、それで今日はちょっと・・・”
と走り慣れていない僕にはちょうど良いイイワケなのですがw、某所でそれは通じないのです・・・。

しっかし何をヤルにしても某所が中心の昨今。
僕のブログもほぼそんな話題が9割を占めるワケで。
それでも定期的に記事が挙げられるのだから、いやはや中々狂った人生ですなw


にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
にほんブログ村

2018年1月21日日曜日

強行偵察その④




今朝は7:00ちょっと過ぎくらいに到着。
するとまあ、いらっしゃること強者共がw
雰囲気がまんま某所なんですが・・・。

・・・よし、今日は目をつけられないように、因縁をつけられないようにしよう。
走り慣れた某所なら兎も角、ここでの僕は羊の皮を被った山羊だ。
目が合っただけで噛み付かれそうなこの場所では、大人しくしておこう、今はまだ。
僕にはまだ勝つ為の戦術すら描けてないのだ。

程なくして勃発した朝焼けさんと魔王さんトコの小規模な武力衝突に
一瞬僕もついていこうかと考えたが今はまだその時じゃない。
Y中組のカンバンを背負っている以上、無様に甚振られるワケにはゆかないのだ。

それでもここは、静かな環境も相まって遠くで聞こえるエキゾーストが色んな事を教えてくれる。
走り慣れた人は、僕のように探りながらアクセルを入れたりコーナーの途中で車速を調整したりはしない。
やっぱり、まずは道を覚えないとどうにもならんな。

因にターキーさんは車を乗り換えてました。
正確には増車のようで。

僕が今一番欲しい車を手に入れてキャッキャと遊んでおりました。
僕が欲しいのはNAなので、正確には同じではないけれど下から溢れてくるトルクは
ここにベストマッチのようか気がします。

新年早々、敵の懐に飛び込んではみたものの、予想以上に劣勢ですなw
でも、この寒い中でそれなりに走れる場所があるのはやっぱりありがたいです♫

いやあ、新年早々楽しかった!
来週は日曜日に江ノ島辺りが封鎖されてしまうので、イケるかどうかは微妙なとこ。
ダメなら土曜辺りにでも練習に行こうかな、ひっそりとw


にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
にほんブログ村