2016年9月25日日曜日

Blue september







9月は最悪だった。
来る日も来る日も雨、雨、雨で、全く走れなかった今月は僕のストレス平衡曲線が
DI換算で90を越えていた。
これは熱帯雨林と同程度の温湿度環境に於ける不快指数と等位であり、ほぼ全ての人が
不快に感じる環境に身を置いているのと然程変わりない事を意味する。

これは精神的に異常をきたしても不思議ではない数値であり、通常この状態では数日と保たないと言われている。
だが、Abnormal Humanity Organization、日本名:世界ヘンタイ機関、通称AHO
に所属する私は特殊な訓練を受けている為、一月程度なら何とかなる。
因に世界中のサブマリナーもストレス耐性を得る為に同様の訓練を実施している。
※僕のブログは真面目に見るとバカになります。

当初は、長くても2週間程度だろうと考えていた雨に因る訓練中止は、結局一月丸々かかり
鉄の心を持つ私でももうそろそろ限界だった。

だが、明けない夜はなく止まない雨は無いのである。
待ち望んだ快晴の週末は、しかしながら前日の雨が幾分残るセミウェットの状態だった。

それでも待望したコンディションである事は変わりなく、また晴れ間が覗く今朝の天気では
次第に路面が乾く事も期待できた。

ダラダラとGが残り続ける路面での、部分的に残る前日の雨。
日陰部分は悪意が滴りそうなフルウェット。
新舗装部については殆どグリップの感触が無かった。

淡い期待があるとは言え、こんな状況でキャッキャとはしゃぐ僕等は余程飢えていたのだろう。
大したペースで走った訳でもないのに僕等は終始満面の笑みだった。

その後一度会った事があるBMWの子とこの前一緒に走ったGT4の方が合流し、皆で走ったりはしゃいだり。
どうやら皆考えていた事は一緒だったようだ。

今朝はそのBMWを運転させてもらったりポルシェについて色々教えてもらったり勉強になりました。
BMW(135?)はSとは対照的な曲がり方で、グ〜ッとGを去なしながら曲がる懐の深い曲がり方。
エンジンのトルクも相まってこれはスゴく楽に走れる車。
これはもの凄く重要な事で、長く乗り続けるならこういう車の方が絶対に良い。
Sのようなスパルタンな車はハマれば勿論楽しいが、恐らく綱渡り的なそんな状態を
楽しいと思うのはネジの飛んだ頭のイカれたキチガイだけだろうw
しかもウィングなんか要らねえとか宣う人は確実に悪党だ。

・・・ねえw?

それにしてもこのGT4はあるべき所にモノがちゃんとある、顔立ちが整った中々イカスナイスガイだ。
実はS2000もそうだが、斜め後ろから見た時の立ち姿がホント綺麗。
フェイズ1及び2のエクシージ以外で本気で欲しいと思った車は久しぶりだ。
S2000は勿論気に入ってはいるが、車好きならポルシェに一度は乗ってみたいものだ。

結局今朝は昼近くまで喋って解散。
その後、予備のオイルを買いに行ったり我が相方Ducati1198の様子を見に行ったり。

寄り道したのでいつもより帰宅時間が遅かったのだが、もう夏も過ぎたんだし混まないだろう
と甘く考えていた江ノ島付近。
したっけそこは夏でもないのに予想を裏切り大渋滞。
久しぶりにギチギチの渋滞に巻き込まれてしまった。
調子に乗ってフラフラするんじゃなかった・・・。

最後は酷い目に会ったが、久しぶりの箱根某所はやはり楽しかった。
やっぱり週末はこうじゃなきゃ!!
うむ、今朝も楽しかった!!
9月は殆ど潰れたので10月こそはきちんと走れるますように!!


にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
にほんブログ村

2016年9月22日木曜日

Once upon a time









今までは色々理由をつけて参加しなかったオートリサーチ米沢走行会。
結局のところサーキットは一度の走行でのダメージが大きいので、箱根某所を
優先させていただけなのだが・・・。

ただ今回は何となく、というかタイミングが合ったのと友人の店なので一度は参加しないと・・・との想いから。

エビス西は何度も走ってる言ってみれば勝手知ったるホームコースなのだが
それでもまあタイムなんか出やしねえw
シビック時代の3秒落ちでは話にもなりません。

結局は僕がコーナーで踏めてないだけなのだが、Mさんに言わせれば”綺麗に走ろうとし過ぎ”。
・・・まあ、覚えはありますなw

ただ今回は裏の高速コーナーをイメージに近いラインで走れたので一つ収穫はありました。
それと模擬的なお遊びとはいえレースに参加したのだが、これが予想以上に面白かった。
主催者が”飽くまでお遊びなのであまり熱くならないで”と言ってる割には、まあ皆様派手に走られる事w

寄せてくるはブロックラインを走るはの大騒ぎw

”適当にバラけてやり過ごすかなあ”なんて思っていたのが其の内
”仕掛けて来たのはそっちだからな。後悔すんなよ!”なんて思いながら
インからアウトから後ろから前からもうしっちゃかめっちゃかにw

いやあ、楽しいですねえw
途中からタイムなんかどうでも良くなっちゃったw

僕らは10年前、こんなバトルをエビス西で一桁台のラップタイムでやっていた訳なんだが
今考えるとキチガイだねwどーかしてるw

で、今回はその時のメンツの一人と久しぶりに再会。
あの頃から乗ってるP10プリメーラから、色しか違わないP10プリメーラに乗り換えた
希代のバカというか上級のドヘンタイw
しかもわざわざ探してきたって言うんだから、僕ら世代の水窪上がりはバカしかいねーらしいw

そんなバカが見てるだけで満足できる訳も無く、次回は参加決定ですw
彼とはダムでの決着がまだついてないので次回は15年?越しの勝負になりそうです。

因に今回の帰省は彼も含めて懐かしい人との再会が一つのテーマ。
10年ぶりの従兄弟との再会もそのひとつ。
実は偶然だったのだが、なんだかすげえ嬉しかったな。

ダムの極悪連中もそうだし従兄弟連中もそうだが、この年になって懐かしい顔が見れるのは
とても嬉しい事だしありがたい事だと改めて実感した。

これも人生の流れの一つかなあ・・・。
久しぶりに後ろ髪引かれながら帰京しました。

あとはこれを箱根某所に活かさねば!
流石にそろそろ神様も悪態をつくのに飽きて来ただろうから、出来れば今週末ぐらいに遊べれば良いなぁ♫

いや、楽しい連休でした!

にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
にほんブログ村

2016年9月3日土曜日

秋味



今朝は空気が大分秋。
明日は台風らしいので、今日のうちに散歩。

今日は流しているだけでホント気持ち良い。
普段はあまり話さない朝焼けの方(二人くらい?)と話したり。
珠にはこういうまったりな感じも悪くない。

珠には・・・ね。

やっぱり誰かとヤンヤヤンヤと走ってる方が僕は性に合ってるね。


にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
にほんブログ村

2016年8月21日日曜日

遠雷









実は今我が相方1198は入院中。

症状が再現しないのとエラーログが残ってなかった事で、ちょっとばかり難航中。
まあ気長に待ちますかね・・・と思っていたらこの夕焼け。

何となく夏の終わりを感じる。
実際はまだ暑い日が続くんだろうけど。

ただ、バイクで箱根某所を”朝”走れるのはあと実質2月くらい。
早めに帰って来てほしいものです。

玄関に相方が居ないのも寂しいしね。


にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
にほんブログ村

台風の前に





盆休み最終日のヒトもいるだろうし、台風が2つも3つも来てるし誰もいないだろうと
思って来てみれば・・・居たよ、居ましたよ銀色の悪党が。

てか、最初の30分くらいは僕らしか居なかったのだが。

殆ど同じ事を去年はY中組組長とやっていたのだが、今年はほぼほぼ毎週このヒトと遊んでいる気がする。
ホント今年はこの人と縁がある。

ただ、今朝はここにケイマンGT4が乱入。
・・・いや、正確には僕らが乱入したのだが。

正直に言うが、朝焼けのパイセン達以外でここをあれだけ踏んでイケるポルシェ乗りを
見たのは久しぶり。
後ろから2台で追っかけたが、VSポルシェであれだけ盛り上がったのはいつ以来だろ?

後ろからしっかり”観察”させてもらったが、やっぱりポルシェはカッコいいなあ・・・。
ただのケイマンなら正直それほど興味がある訳ではないが、GT4はやっぱりカッコ良い。
GT3のようなこのカタチは正直かなり”ツボ”だ。

Sの人とも確認したのだが、この車は”あるべき所にあるべきモノがきちんとある”感じが素晴らしい。
パッケージとしてみると、ほぼ最高じゃないのかなあ。
そういう車をこういう場所であれだけ解放できるのは、相当気持ち良いハズ。

そこで走り終わった後、ポルシェの人に話しかけてみたら、この人実は筑波山上がりだった事が判明。
走れなくなってもう随分経つが、最近は箱根某所に宗旨替えとの事。
こんな面白いコースは他に無いとの意見で一致しました。

こういう出会いがあるから箱根某所は面白い。

ウェットパッチが残ってたりあんまり人が居なかったりと状況としては決して良い訳ではなかったけれど
それでもやっぱり箱根某所の朝は楽しかった。

実に良い週末の朝でした。


にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
にほんブログ村

2016年8月13日土曜日

Diablo






引っ越しの片付けの際見つけた我がsweet memories。

約10年前、僕はエビスでも箱根でも相当調子に乗っていた。
絶頂と言い換えても差し支えない時期だった。

この頃のエビスのタイムは、今の僕には遠く及ばない。
ただ、箱根某所に限って言うとこの頃と然程変わらないかもしくは今の方が速い気がする。
勿論得意不得意な部分が違うので、一概に比較は出来ないが。

一つだけ言えるのは、箱根某所はこの頃よりも今の方がずっと楽しいと言う事。
車遊びが盛り上がってるかどうかはあまり問題ではない。

重要なのはどれだけ濃密な時間が過ごせたかということ。
今は、あの頃よりもずっと深い。

相手は変わってなかったりするんだがw
その辺が人生の妙である。

それにしてもインテRはやっぱりカッコ良いな。
正直今でも欲しいと思う一台だ。


にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
にほんブログ村

僕には通じない




世間一般では盆休みらしいが僕には通じない。

夏休みならきっと南関東圏はガラガラだろうと思ったが、さにあらず。
特に伊豆や鎌倉辺りは狂っている。

折角盆なんだから、家でじっとしてなさいよ・・・と自分の事を棚に上げ
今日も今日とて箱根某所でぐ〜るぐる。

前回の事もあるので今日は慎重に様子見。
ただそれでも、最近は御無沙汰だった右ひざが路面のザラッとした感触を楽しんでいる。

これはちょっと嬉しかった。

気持ち良く周回を重ねているとふと僕はある事を思い出した。
僕は今日、主治医に我が相方を預けねばならなかったのだ。

幸い時間は問題ではなかったが、僕は例の如くツナギで箱根某所に上がっている。
つまり小田原の主治医に相方を預けると僕はその後、完全装備のフルツナギで電車移動になってしまう。

・・・まあ、どっちにしろ預けなくてはならないのであとは僕の覚悟の問題。

今までなら歩いてだって帰れた距離が、今では約1時間のショータイム。
思った以上に視線は冷たいが、まあこれはこれで悪くはない。

Tシャツというよりは全身タイツならぬ半身タイツのような格好の高機能インナーを着た僕は
少し筋肉質に見えなくもない。

・・・うむ、火照った身体に隣に座る人妻(多分)の冷たい視線が心地良い。
そうだ、もっと蔑んだ目でオレを見ろ。

元々コソコソするのが大嫌いな僕は、こうして、いや寧ろいつも以上に堂々と醜態をさらして帰路についた。

いやいや、今朝も気持ち良い朝でした。
明日も晴れるかな。


にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
にほんブログ村