2015年1月25日日曜日

2年越しの恋


買ってしまった、恋い焦がれたTCXのブーツ
ま、30%オフでしたので。

履き心地も軽いしカッコ良いし♫
早く暖かくならんかなぁ♫


にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
にほんブログ村

2015年1月10日土曜日

あの頃、2015年は”未来”だった




あけてしまった2015。
まだ車も飛んでないのに遂にBack to the futureに追いついてしまった。

あけましておめでとうございます。

しかし今年は雪が降る・・・つまり積もる。
帰省はしたものの、ほぼ毎日除雪に雪下ろし・・・。
ウチの畜生共には常にエサを強請られ朝からシャンパンコール並の大合唱。
さりとてネコ缶以外では齧られ引っ掻かれ・・・。

流石に頭に来てちょっと意地悪したら、何が気に入らなかったのか
3日ほど家出しやがったのがこの黒猫ヤマト。
この寒い中震えてないだろうかとか屋根からの雪崩で埋まってないだろうかとか
ほとほと心配になり家の周りを探すもどこにも姿が見えず。

さすがに色々覚悟をしたが、絶妙のタイミングで帰ってきやがった。
いないと急に寂しくなるが、居たら居たで五月蝿い(笑)。

まあ、その日だけは流石にネコ缶の出し惜しみはせず、お腹いっぱい食べさせました。
・・・こいつは、きっと全て分かってやっているに違いない。

僕は一体何をしに帰ったのでしょうね(笑)

ただ今年は余程の寒気らしく降り積もる新雪は、溜息が出る程のパウダースノー。
雪国育ちの僕は、やはり冬は雪がある方が”らしく”思える。

ここまで降ると、コレは最早災害かハラスメントだが。

兎にも角にもあけてしまった2015。
今年も宜しくお願い致します。


にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
にほんブログ村

2014年12月28日日曜日

Stories in this year





今年も後数日。
毎年飽きもせず、色んな事がありました。

仕事では色んな人の影響を受け、随分ワクドキさせられました。
勿論良い事ばかりじゃなくて、良い事も悪い事もフルコース!って感じです。

来年は、技術発表が一つの目標。
”どのように発表するか”が一つの焦点。

それと、来年は自分のキャリアをステップアップさせたい。
今後十年、”東京オリンピックを挟んで”今後も好きな事を続けるにはそれなりの勝負をかけないと。
まずは”結果”を出さないとね。

S2000は今年、人も車も随分飛躍できました。
コレもひとえに主治医の某G氏の御蔭。
足回りのOHとデフ(とアライメント)で、相当面白くなりました。

どういう風に仕上げるか、みたいなビジョンは既にあるのであとは地道にアップデート
を続けるのみ。
迷いも吹っ切れた。
今より+20%のアクセル開度を目標に来年も走ります。

また、某G氏との勝負もあるしねw

で、1198。
途中、つまんない事故(立ちゴケ)もあったが、徐々に一号車の時の”あの感じ”を
思い出してきた。
正直な所、未だあの時の自分に勝てる気がしないが、楽しみながら焦らずゆっくりと。

何より今回、1198は大幅にアップデートの予定。
年明け早々にも組んでもらうつもりだが、あの当時やりたいと思っていた事の
8割が成就するのはスゴく嬉しい。

この前のM澤邸での飲み会で僕は、誰かに聞かれ”1198にずっと乗る”と即答したが
それはそれほどオーバーな話じゃない。

機械である以上必ず壊れたり故障したりするが、その時は直せば良い。
コストも掛かるし”違う可能性”という意味合いでは乗り換えも選択肢の一つだ。

でも、僕はコイツが良いのだ。

だから来年もまた楽しく走りたい。
勿論、無理と無茶はしないし、敵だけを作るような走りはしないけどね。

さて僕は明日から帰省します。
ウチのクサレ畜生共とただただ戯れ合う爛れた生活を送ってやろうと思ってますw


今年一年お疲れさまでした、と、本当にありがとうございました。
皆様、身体に気をつけて良いお年を♫


にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
にほんブログ

にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
にほんブログ村

いつかの夢


MさんからS2000を譲り受ける際に、これだけはやりたいと思っていた。

クイックリリース。

これで、箱根某所を走り終え休憩する時に、ルームミラーにステアリングを掛ける事が出来るw
箱根某所で誰かがやってるのを見て、いつかはやりたいと思い幾星霜。

遂に導入、プロドライブのクイックリリース

これで軽くなる訳じゃないし、4速全開でぬける事ができるようになるわけじゃない。
でも、これで良いの♫
車で遊ぶって、8割はこんなもん。

ステアリングが大分前に来てしまったが、コーナーの最中に身体がシートから
浮いてしまう僕にはちょうど良い。

ああ、早く箱根某所でステアリングを外して車から颯爽と降りてみたい♫
早く暖かくならんかな♫


にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
にほんブログ村

2014年12月21日日曜日

お礼参りじゃあ!!



突然本人から連絡があった、主治医であるGキクチ氏墜落の一報。
本人に落ち度は無く、相手側の不注意に巻き込まれただけで本人は至って元気だったし
事故や保険の処理も問題なく進みそうだったので一安心。

まあ、そんな話をしたのはほんの数分で、あとはクラッチがどうとかフライホイールがどうとか
ヘッドのOHがとか、そんな話をして帰ってきました。

因にお土産はGワークスと調味料一式(病院食は味気ないので)と、オモテに出せない車載動画
を渡してきました。

そして、再戦の約束。
時期は来秋・・・かな。
それまでに色々やらなきゃね。

キクチ君、お大事に。


にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
にほんブログ村

内装アップデート



方々探しまわって漸く手に入れた無限のステアリング。
今回はバックスキンのステアリングが欲しくて色々調査した結果、当初はプロドライブ
ステアリングが良さそうだと考えていたが、隠し持っていたNSX-Rのホーンボタンと
合わせる為無限のシビックレース用のステアリングに変更。

ただ、これがもう廃盤らしくどこに聞いても取り扱い無し。
楽天系のお店は全滅で、Amazonもダメ。
つてを頼って色々聞いてみたが、無限製品はどこも在庫を持たないらしくこちらも全滅。

無限に直接聞いてもみたが、こちらもペケ。
そこでこれで最後と決めたお店で聞いてみたら”無限に在庫がありました”とのこと。

・・・(゚Д゚)??

色々疑問はあったが、無くなる前にと即注文。
届くのに少し時間があったので、ステアリングスポークの色に合わせて最近好きな色である
つや消しの黒で内装の一部を塗装。
シボを消すのに随分苦労したが、兎にも角にも今朝取り付け。

ああ、カッコ良い♫

色々苦労した甲斐在って、プラシーボで+5000%の満足感。
こういう普段手にしたり目にしたり感じたりする部分のアップデートはもの凄く満足感が高い。

乗るのがスゴく楽しくなる。

実は最近、AP1からAP2へ乗り換えようかななんて考える事もあったが
まだ市場からのフィードバックが一切無いある意味で設計者の思想が最も色濃く反映された初期型AP1が
実は最もS2000らしい、プリミティブな存在ではないかと感じ初め色々と手を加え始めた次第。

そして今回のアップデートで僕はまた、さらに自分のS2000が好きになった。

やりたい事は沢山あるが、やれることから少しずつ。
なんだかもの凄く満足した週末でした♫


にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
にほんブログ村