2014年9月28日日曜日

くたばれ、ブリキ野郎



※webから抜刀・・・抜粋

偶々再放送してた”翠星のガルガンティア”。
これ、すっごい面白かった。

こういうロボットモノだと、ロボット関係者からすると”そこのアクチュエーションどうなってんだよ?”とか
”可動範囲はちゃんと確保できてんのか?”とか”その自由度構成だと計算量増えないか?”とか
色々突っ込みたくなるのだが、それを言っちゃあ野暮ってもん。

それに、このロボットの操縦システムはよく考えられてる。
AIサポートによる半自律と、ハプティックデバイスに近い操縦方法はパイロットに対する負荷が低く
僕にはひとつの理想型に思える。

ただ、この世界では人を殺める事に対する忌避感が”今”よりも強い設定らしいが
それにしては最後の、マスドライバーを使用した殲滅戦に至るまでの経緯や過程が
随分あっさり・・・。

”戦わなきゃ!!”
”いやいや、それにしたってこれ使うの?思ってるよりスゴいよ、これ”
”じゃ、一人で戦ってる仲間を見捨てるの?”
”・・・って言ってもさあ。本気で人に向けるの?レールガンを”

ホントならこんな議論があったハズで、そういうのをも少し丁寧に描写してほしかったなあ。
まあ、この辺は半分無い物ねだりだけどね。

ま、なんにせよ面白かったです。

最良の日


すっかりS2000ブログと化した我がダイアリー。
当然の如く、今朝もS2000。

今日は足回りのセッティングを少々。
若干ではあるがフロントが逃げがちな我が相方。
それをも少し何とかならんもんかと思い、箱根某所でセッティング。

まずはリアの縮み側のみ2ノッチ柔らかく。
目論みはほぼ的中し、アクセルオンでリアが”しなりながら”巻き込んでくれる。

ただ、このセッティングではアクセルオンや、左右どちらかにGが残ってる状態では
リアまわりがムズムズする。

これ、高速コーナーではちょっと怖い。
羽が付いていれば、足のセッティングを低速寄りにして高速コーナーは空力で抑える事も
可能だが、如何せん僕のSは羽無しのメカニカルグリップのみの漢仕様。

そこで、1ノッチ戻して、元の状態から1ノッチ柔らかい仕様に。
これなら、欲しい動きに近しい。

因にリアの縮み側を強くもしてみたが、どうもリアが勝ちすぎる。
箱根某所ではこの辺が妥当・・・かな。

フロントはまた今度。

それにしても今朝は楽しかったなあ。
路面状況、天候、気温、湿度そして”結果”。
”本隊”の人達と絡めたのが、もう嬉しくて楽しくて♫

全てが今期最高。
もしかしたらS2000での箱根某所では過去最高に楽しかったかも。

今のポジティブスパイラルを考えると、ちゃんとお金使って足回りOHして良かったと心底思う。
無論これはGキクチ氏のサポートがあってこそ。

感謝感謝です♫
いやあ、S2000で走る箱根某所は楽しいわぁ!!


にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
にほんブログ村

2014年9月27日土曜日

群青に落ちるその前に


昨夜の職場の飲み会が余程効いたらしく、今朝はいつもの”帰宅時間”になっても起床できず。
もう、無理は利かんなあ・・・。

依って今日はこの時間にSunset hunter。

うん、夕陽の綺麗な季節になってきた。
その内ススキでも撮りに行こう。

話は変わって僕のもう一人の相方、Ducati1198。
修理の見積もりが上がってきたが、値段を効いて吃驚。

顎が外れるかと思うような値段・・・。
外車はやっぱり高いねえ。

僕のこの不注意が無ければ明日、ホントはエビス西でヒャッハーだったんだが・・・。

一緒に行こうと言われてたMさんから今朝方、時間的都合で走れなくなったから
代りにどう?って言われたんだが、サーキットは走った後が大変で・・・。

また、ローター、パッド、油脂類交換なんて話になったらもう臓器を売るくらいしか
手は無くなるからねえ。

今回は止む無く欠席。
・・・ごめんなさい。
冬が来る前にエビスは改めて行こうと思う。

さ、明日は早起きできるかな。


にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
にほんブログ村


2014年9月23日火曜日

Unusual


 今朝は何かどうもオカシイ。
僕がオカシイのはイツモだが、そうではなくて
何と言うか、変な空気と言うか・・・。

何か、不穏。

色んな所で色んなサイレンが鳴り響いてるし
箱根某所では削られ測道に乗り捨てられたRVFとR1があるし。

飛んでったヘリは伊豆スカイライン方面だし。
帰り際に見たトラックは左半分のキャビンが無くなってるし。
しかもそこら中で誰かが縛についているし・・・。

何かヤだなあと思い、今朝は早めに引き上げました。

そういや、僕の履いてるタイヤはフェデラルの595RS−R。
値段の割に良いので、最近良く使うのだけど、走行後のチェックで良く見たらエッジが溶けてる。
このタイヤ、なんだかSタイヤみたいな減り方する。
縦方向は割と良いと思うけど、横方向はちょっと剛性が足らない感じ。

ま、この値段ならコストパフォーマンスは抜群だけどね。

因に今朝の箱根某所は静かでした。
”本隊”の人達は誰もいなかったな。

さ、これで休暇も終わり。
楽しい連休でした♫

にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
にほんブログ村

2014年9月21日日曜日

It's a small WORLD



この時期、箱根某所の朝は衝動を抑えねばならぬ程静謐。
今朝も例に違わずこの空気と空。

素晴らしい。

僕の不注意で不貞寝してしまった1198は、現在療養中。
今期はあと数回上がれれば良いかな。

で、今週の我が愛しの相方はラブリーエンジェル7号、S2000。
※1198は4号。

因に数字に特に意味はない。

ただ最近は朝晩冷えるので、路面温度は低め。
その辺気にしてアクセル開度を低めにすると、途端に始まるタックイン祭り。

今朝はちょっとナーバスだね。

それでも今朝は白の32GTーRや黄色のテスタにかまってもらいながら初秋の箱根某所を楽しむ。
人生とはこうでなくては。

今朝も楽しかった!!

で、帰り際。
馴染みのバイク屋さんにちょっと寄ってみたら、暫くご無沙汰だった友人とバッタリ。
積もる話を色々してみると、キクチ君つながりのビッグストーンさんと実は友人だった事が判明。

ウチの近所や箱根界隈で”実は・・・”みたいな話はいくらでもあるが、まさかそこまで遠い異国の地で
つながりがあるとは思わなかった。

人生はどこでどうつながるかわかりませんな。


にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
にほんブログ村

2014年9月15日月曜日

Heart break


え〜・・・コケました。
確か3年前にも同じ時期に”ギャー!!”とか言った気がするが、今回は家出て3秒後。
あんなにウキウキしてた日曜の朝が、一瞬で暗転するとは・・・。

バイクは地味に色々削れたり曲がったりして小破か中破。
本人は全く怪我などありませんが、ココロが大破してしまいました。

全く、自分にガッカリだよ(泣)

・・・さて、どうすっかな。


にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
にほんブログ村

2014年9月13日土曜日

ぐるぐるPositive spiral




今朝の箱根随分すゞやか。
寧ろ上着が無いと少し寒いくらい。

最近はS2000ばかりだが、ホントは土曜が1198で、日曜はS2000が通常勤務。
だが、S2000で踏めるようになってきたのが面白いのと、1198に履かせるタイヤが
入荷未定で、頼みはしたものの未だに未装着故。

バイク屋さんからピレリジャパンに直接聞いてもらっても梨の礫だったのだが・・・。
どうなってんだ、ピレリジャパン!!

と思ってたらどうやらピレリジャパンの営業担当が1セットだけどこからか
持ってきたらしく、ようやく本日装着予定。

よって今週はローテーション変更、S2000の出番。

それにしても箱根上空はもう秋の空。
少し冷えた空気が気持ち良い。

本来ならオープンにすればもっと気持ち良いのは分かってるのだが・・・。
我が相方は一人ではオープンにはならんのです。

ハードトップを取ってしまうと、潔くオープントップを取り外した我が相方は
キャンバストップにすらならず雨が降ろうが雪が降ろうが”されるがまま”のドM仕様。

さらにフロントの爪折はジャッキの柄で無理矢理広げた漢仕様。
ちょっと割れた塗装が剥がれ落ち、最近ちょっと錆び始めた。

そんな我が相方S2000で駆る箱根某所はやはり楽しい。
ただ、今朝は3連休の初日という事もあって人が多め。

よって今朝は早めに上がり早めに降りる。

最近はS2000がホントに楽しくなってきた。
ただ、タイヤの溶け方が変わってきた事からも、確実に車体への負担は上がってる。
この辺もきちんと見ていかないとダメですね。

さて明日は1198だ!!

にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
にほんブログ村