2012年9月13日木曜日

2012年9月12日水曜日

GT86


86アプリ


例えば、USBメモリを使って富士スピードウェイなどの主要サーキットで走行したデータを記録し、家庭用ゲーム機「PlayStation 3」のゲームソフト「グランツーリスモ5」をベースとした専用ソフトに入力することで、同ゲームソフト上で走行シーンを再現したり、走行データを用いて対戦を楽しんだりすることができる。
  また、Bluetooth通信でスマートフォンに送信すれば車両情報をリアルタイム表示できるほか、データを蓄積することでコースのライン取りやブレーキングポイントなどの指導してくれる「ドライビング・アプリ」としても活用することができる。


どうやら章男さん、本気でこういう事広めるつもりみたい。
86を出した時は”誰が買うの?”なんて思ってたが、こういう”回りから固める”やり方を
してくるとは・・・。

こういう仕組みがうまく機能すれば、”飽きず”に使ってもらえるし何よりファンが増える。
トヨタ→トヨタ→トヨタ・・・みたいにトヨタ地獄に陥れる事も可能だw

これ、仕事上参考にもなるなあ。

”トヨタは変わる”なんて口だけかと思ってたが、どうやら本気みたい。
こういうアツい人が社長や役員やってると面白い会社になりそうだね。

2012年9月10日月曜日

覚悟の度合い


TOYOTA オーリス。

このCMは批判が多いだろうなあw
特に年齢が高くなればなるほど、保守的であればある程多いと思う。

でも、このCMを創った人達やコンセプトデザインした人達にとっては
”読み通り”なんじゃないかな。

普通に考えて”皆がみんな賛成する”モノは、一般化して個性が無くなってしまう。
簡単に言うと、”尖ってない”。

面白くも何ともない。

それを持って”変わる”とか”常識に尻を向けろ”とは言えないよね。
変わらなくて良いなら、これは必要ないコンセプト。
変わる必要があるからこそ、ここまでやったんだろう。
今までのトヨタからするとエラい変わり様だがw

恐らくトヨタには随分苦情や批判が向けられただろうが、”してやったり”ってトコじゃない?

因に私はオーリスのリアビューは好きです。
フロントセクションは好みではないです。

ただし、今時6MTを設定した事には拍手喝采ですなw

”変わる”にはこれくらいの覚悟は必要のようです。

この国の行く末は・・・。



「ねえ、お母さん。どうしてこんなに車やバイクがあるの?」
「ダメよッ、指差しちゃ!!」
「ねえねえ、ねえってば!どうして?」
「・・・みんな、遊びにきてるんじゃない?」
「大人なのに?おもちゃも無いのに?」
「きっと車がおもちゃなんじゃない?」
「ふぅん・・・。大人なのにヘンなの。」


・・・君に幸あれ。

2012年9月8日土曜日

I did in the past





先週の余韻が残っているからか、どうしても上手く走ろうとしてしまう。

そういう時は大体見透かされてしまう。
そんなシタゴコロは我が相方には通じないのだ。

案の定、どうもギクシャクする。
特に右コーナー。

擦りたくてウズウズしている右ひざが空を切る。
ん〜・・・。

こういう時はいつも以上に無理しない。
ポジションの確認とラインの確認を中心に。

気がつくと空がイヤな感じ。

今日は早々に帰ろう。
先週の二の舞三の舞はゴメン仕る。

最近はどうもイロイロ上手くいかない事の方が多い。
でも、上手くいく時もそうじゃない時も全て自分の選択の結果。

なら、それも含めて楽しまないとね!

Who decided that sunny days better!!

Last saturday








箱根上がる→前日の雨で路面ヌレヌレ→乾くの待つ→走る→スコール→帰る→不貞腐れる

これが先週の土曜の話。
ま、ツイてない時はこんなもんか。

僕の夏休み〜瀬波ー笹川流れ〜








鳥海ブルーライン→仁賀保高原→新潟

懐かしい風景。
ただ、暑かった・・・。