2011年9月18日日曜日

2011年9月13日火曜日

Operation:西遊記 ~Go west!~

人生において最も重要なものとは何だろうか。

命?
財産?
それともタイミング?

否。

ノリと勢いだ。


Gキクチ氏。
一年前箱根で会戦した氏と、今次作戦ではともに轡を並べることになりそうだ。

その彼から作戦の行動計画表が送られてきた。

普通はタイムスケジュールと距離は比例関係にあるが
この計画ではその関係が明らかにおかしな二次曲線を描いている。

「・・・面白い」
軽薄そうに聞こえるが、それはとても大切なことだ。

例えばこんな話がある。


日本本社を鎌倉に構えるメジャーなアウトドア用品会社。
社長のアメリカ人は大のサーフィン好きとして知られていた。

その日は、その年最高と思える波だったらしい。
地元湘南からだけではなく関東近郊のサーファー達が湘南へと集まった。

社長は出社前に海に赴き波と戯れ思う存分楽しんだ。

当然のように遅れて出社するわけだが、すると何人かの社員がいつも通り仕事をしていた。
日本なら、いや海外でもそれは普通だろう。

むしろ褒めるべきところだ。

ところがその社長はその優秀な社員たちを本気で怒鳴りつけた。
「なんで海に入らないんだ!仕事はいつでも出来る!
だが良い波は滅多に来ないんだ!どちらが大事だと思ってるんだ!」


人間は歳を重ねると知恵を身に付け賢くなる。
メリット・デメリットを重視し、そればかりで判断するようになる。
実行する前に体の良い言い訳考え、やらない理由を正当化するようになる。

そうやって自分を納得させるようになる。

・・・そんな人生面白いか?

今次作戦はバカの極みだ。
だが、それを”バカだなw”と笑えるのは当事者である我々だけだ。
その作戦に対し熱く夢中になった我々だけなのだ。

さて、もう一度聞こう。

”人生楽しんでる?”

・・・我らがパーティの前にダイダロスの神々の祝福があらんことを。

2011年9月9日金曜日

ブランド力

この街に住んでいると、夏の終わりとか始まりを肌で感じることができる。
帰り際に感じる空気は、もう夏ではなくなっていた。

いつものように海沿いの国道を歩いて帰る。
今夜の波は、少し柔らかい音がする。

私はここでonとoffのスイッチを切り替える。
そしてもうひとつのスイッチをonにする。

”朝晴れたらまた行こう”
帰宅後、真紅の愛機を目の前にし少し甘い声を出してみた。

脹脛からじんわりと広がる明日への期待。
カバー越しに伝わる艶っぽいライン。
その気にさせるように、くびれたウェストラインを薄くなぞりながら語りかけた。

バイクは女性に例えられることが多い。
なら、コミュニケーションはとかく大事だ。

この娘が少しばかり”気まぐれ”なのは愛嬌だ。

実の所、メリットよりもデメリットの方が
多いように思う。

付き合い続けるにはお金がかかるし
高価なブランド品ばかりを要求してくる。
相手に寄り添ったりもしないし決して優しくはない。

まるで現実的な”悪い女”のようだが、この娘は
とても綺麗だ。それも事実だ。

それはまるで甘い毒。
私は二年前にこの毒にヤラれた。

おかげで私の魂と財布は衰弱しきっている。

それでも私は明日朝箱根に上がるだろう。

きっと、笑いながら。

これは大人の本気の遊びだ。だからこそ仕事も本気。
常に全開で、本気で。

生活の中にDucatiがある。
それはつまりこういうことなんだ。

2011年9月4日日曜日

Burn the SOUL


上陸したタ・イフー。

嵐の日は燃える。
いつもより余計に燃える我が魂を抑えることができず、近所をフラフラウォーキング。

約20km。

疲労困憊足腰フラフラ・・・。
もう、足棒。

どうにも魂と肉体のバランスが取れん・・・。
週末くらい晴れてよ。

晴れたり雨降ったりとコロコロと表情を変える空色を観察するのは楽しかったけどね。