今朝の箱根は若干少々ご機嫌ななめのご様子。
曇ってる上に少しガスガス。
昨日のような満面の笑みではございません。
ま、それでも上がるんですが。
昨日覚えたことを踏まえた上で走るが、やはり日曜は車が多い。
観光に来てる方々に不快感を与えぬように、気を付けて走る。
が、どうも今朝は上手く乗れない。
1時間近く走ったが、次第点を貰えそうなのはその内1~2本。
やはりバイクは車と比較しても”人”に依存してる乗り物ですね。
”乗り手次第”
だからこそ面白いんだけどね。
そうそう、この前付けてもらったブレンボのラジアルマスターの19RCSと16RCS。
どちらも”18”に設定。
元々がセミラジアルとはいえ特にフィーリングに不満はなかったのだが・・・。
これ、いいですわ。
特にクラッチ。
劇的に軽くなるわけではないが、キレが半端ない。
もう、スッパスパ!
ホント気持ちいいです。
ブレーキ側のフィーリングも素晴らしい!
今までよりも製品誤差というか部品公差や組立精度がひと桁上がった感じ。
ダイレクトなフィーリングというか無駄な遊びなくなったというか・・・
例えば、軍手を嵌めてモノを触るか素手で触るかぐらい違うと言ったらわかるだろうか。
自分で整備をする人ならなんとなく分かるんじゃないかな。
今日はあまり上手くは乗れなかったが、それでもスッキリ気分で下山。
今日の課題はまた次週。
帰宅後、バイクを洗車しリアサスのセッティングを弄って終了。
で、ワックス後自分の愛車を眺める。
この瞬間こそ、プライスレスw
やっぱカッケ~よ、私の愛車!
2011年7月25日月曜日
2011年7月24日日曜日
R13
今朝の箱根は秋の気配。
上がってみればヒグラシの声。
響くはLツインの鼓動。
うむ、人生とはこうでなくては。
しかし、今日のプラクティスは少しリズムがずれる。
捩じ伏せようと力が入っているのか、動きが硬く
しかも突っ込みすぎる。
無理にコーナースピードを上げようなんて
下心はこの娘には通じない。
これではイカン。
中間トルクを生かして気持ちよく走る。膝を擦るのはついでだ。
そうそう、こんな感じ!
リハビリとしては上々だろう。
それと今日は左手を使って積極的に”押し引き”してみた。
これ、比較的高速コーナーではリスキーだが、低速コーナーでは意外と使える。
でも、これやりすぎるとフロントからスリップダウンしそう・・・。
今日は、いや今日も楽しかった!
上手く走らせようとすると難しいけど、だからこそ楽しい!
うむ、今日も良き日であった。
その後、レストハウスで休憩中に以前からブログを見ていただいていたmuraさんに声をかけていただいた。
ちょっとビックリしましたw
しかもネタが極度にローカルw
関根とか水窪とか大峠とか。
今度は是非SSでいらしてくださいな。
で、気分良く下山。
途中拓さんと新道ですれちがう。
・・・遅いスよw、上がるの!
やっぱカッコイイわ、私の相方w
上がってみればヒグラシの声。
響くはLツインの鼓動。
うむ、人生とはこうでなくては。
しかし、今日のプラクティスは少しリズムがずれる。
捩じ伏せようと力が入っているのか、動きが硬く
しかも突っ込みすぎる。
無理にコーナースピードを上げようなんて
下心はこの娘には通じない。
これではイカン。
中間トルクを生かして気持ちよく走る。膝を擦るのはついでだ。
そうそう、こんな感じ!
リハビリとしては上々だろう。
それと今日は左手を使って積極的に”押し引き”してみた。
これ、比較的高速コーナーではリスキーだが、低速コーナーでは意外と使える。
でも、これやりすぎるとフロントからスリップダウンしそう・・・。
今日は、いや今日も楽しかった!
上手く走らせようとすると難しいけど、だからこそ楽しい!
うむ、今日も良き日であった。
その後、レストハウスで休憩中に以前からブログを見ていただいていたmuraさんに声をかけていただいた。
ちょっとビックリしましたw
しかもネタが極度にローカルw
関根とか水窪とか大峠とか。
今度は是非SSでいらしてくださいな。
で、気分良く下山。
途中拓さんと新道ですれちがう。
・・・遅いスよw、上がるの!
やっぱカッコイイわ、私の相方w
2011年7月18日月曜日
2011年7月17日日曜日
2011年7月3日日曜日
天罰テキメン
どうやら風邪をお召になってくれちゃったりなんかしちゃったりしてくれやがったみたい。
どうも、目の奥が重い。
む~・・・。
仕方ない。今日は葛根湯飲んでゆっくりしよう。
それにしても、こういう時”独身のもろさ”を感じるわw
そうそう、西湘が近い為、ウチには排気音が届く。
なので、あまり甲高い音を立てて走らないでください。
今の私には生殺しですw
どうも、目の奥が重い。
む~・・・。
仕方ない。今日は葛根湯飲んでゆっくりしよう。
それにしても、こういう時”独身のもろさ”を感じるわw
そうそう、西湘が近い為、ウチには排気音が届く。
なので、あまり甲高い音を立てて走らないでください。
今の私には生殺しですw
恋はッ!いつでもッ!ハリケーンッ!
ラブリーエンジェル4号。
My sweet honey 1198の事である。
どうやら、来週には戻ってくるみたい。
ブレンボマスターにとりつけるタンクステーが届きさえすれば、すぐにでも緊急発進全速離脱である。
だが、私は来週末にかけ出張であり実際に箱根某所でのメイクラブは2週間後になりそう。
むむむ・・・三ヶ月強か・・・。
1198の修理に関してもっとひどい話を聞いているので、ま、こんなもんなのだろう。
が、問題はそこじゃない。
今回はDucati Japanと話しながら修理を進めてもらったみたいなのだが、症状が再現しなかった為
怪しいトコを全とっかえという最終手段をとってもらった。
この場合”ここがこうなっていて症状が出ていたんです。だからここを修理したのでもう大丈夫ですよ”
というのが無い為、結局のところ症状が出た時の状況を再現して確認しなければならない。
2速8000rpmフルバンクという状況を、だ。
治っていれば問題ないが、症状が再現した場合かなり深刻な状況になるのは目に見えている。
もちろん、行きの西湘あたりで再現すればまだマシなのだが、最終的な症状としてはバンク中に
頻発していたため、どうしても確認しなければならない。
実は私が最も危惧していたのはこれ。
バイクに対する機械的な信用を無くし、アクセルを開けられない状況がこの先長いこと続くことが、だ。
つ~かさ、ECUに走行ログ残すような機能(一日二日だけログを保存してその後は自動で消去)
付けてくれればこんな悲惨wな状況には・・・
ま、惚れた弱みだ、仕方ない。
まさか、命懸けになるとは思わなかったがねw
My sweet honey 1198の事である。
どうやら、来週には戻ってくるみたい。
ブレンボマスターにとりつけるタンクステーが届きさえすれば、すぐにでも緊急発進全速離脱である。
だが、私は来週末にかけ出張であり実際に箱根某所でのメイクラブは2週間後になりそう。
むむむ・・・三ヶ月強か・・・。
1198の修理に関してもっとひどい話を聞いているので、ま、こんなもんなのだろう。
が、問題はそこじゃない。
今回はDucati Japanと話しながら修理を進めてもらったみたいなのだが、症状が再現しなかった為
怪しいトコを全とっかえという最終手段をとってもらった。
この場合”ここがこうなっていて症状が出ていたんです。だからここを修理したのでもう大丈夫ですよ”
というのが無い為、結局のところ症状が出た時の状況を再現して確認しなければならない。
2速8000rpmフルバンクという状況を、だ。
治っていれば問題ないが、症状が再現した場合かなり深刻な状況になるのは目に見えている。
もちろん、行きの西湘あたりで再現すればまだマシなのだが、最終的な症状としてはバンク中に
頻発していたため、どうしても確認しなければならない。
でも頻発はしなくなっても、一回でも出れば命取り。
しかも今日出なくても、明日出るかもしれない。
実は私が最も危惧していたのはこれ。
バイクに対する機械的な信用を無くし、アクセルを開けられない状況がこの先長いこと続くことが、だ。
何より”出るのかな?出ないのかな?”とビクビクしながら走るのは意味がないし何より楽しくない。
バイク屋さんにもDucati Japanにも盛大に感謝!である。
でも、実際にそうなったら私は潔く降りるさ。
つ~かさ、ECUに走行ログ残すような機能(一日二日だけログを保存してその後は自動で消去)
付けてくれればこんな悲惨wな状況には・・・
ま、惚れた弱みだ、仕方ない。
まさか、命懸けになるとは思わなかったがねw
Alone battle ~A song from Ys~
ラブリーエンジェル7号(multistrada)が戻ってきた。
早速、土曜の朝に上がってみると・・・
ポッツ~ン・・・・・・・・・・・・素晴らしい。
人っ子一人いない箱根の上で、ただ只管プラクティス。
道さえあれば十分だろう?
さあ・・・
行くぞ、相棒。
おんどりゃ~!
ここでフルブレーキング!
唸れ、ブレンボ!
そして、大気を切り裂くねかしこみ!
ビックマグナムハングオン!
くぅ~・・・ビリビリくるぜ。
スロットル50%・・・60%・・・
吼えろ、オレのLツイン!刻を超えろ!
いざゆかん!遥か彼方へ!
※一部事実が歪曲されています。
新道までのガスガスな状況とはうって変わって箱根某所は意外と快適な状態。
箱根某所独り占め!
青空も見える。
うむ、素晴らしい。
さて、あと一本走るか。
なんて思ってたら、異国の方が乗るロードスターが妙なところにピットインしてる。
あ?あ!あ~・・・
声をかけるととりあえずケガもなく大丈夫な様子。
日本人の友人もいるようなので、係員に詳細を伝えあとはまかせて私は帰路へ。
そうそう、三角表示板はコーナーの入口に出してね。
ま、とりあえず今日も任務完了。
でも、やっぱり相手がいた方が燃えるねw
早速、土曜の朝に上がってみると・・・
ポッツ~ン・・・・・・・・・・・・素晴らしい。
人っ子一人いない箱根の上で、ただ只管プラクティス。
道さえあれば十分だろう?
さあ・・・
行くぞ、相棒。
おんどりゃ~!
ここでフルブレーキング!
唸れ、ブレンボ!
そして、大気を切り裂くねかしこみ!
ビックマグナムハングオン!
くぅ~・・・ビリビリくるぜ。
スロットル50%・・・60%・・・
吼えろ、オレのLツイン!刻を超えろ!
いざゆかん!遥か彼方へ!
※一部事実が歪曲されています。
新道までのガスガスな状況とはうって変わって箱根某所は意外と快適な状態。
箱根某所独り占め!
青空も見える。
うむ、素晴らしい。
さて、あと一本走るか。

あ?あ!あ~・・・
声をかけるととりあえずケガもなく大丈夫な様子。
日本人の友人もいるようなので、係員に詳細を伝えあとはまかせて私は帰路へ。
そうそう、三角表示板はコーナーの入口に出してね。
ま、とりあえず今日も任務完了。
でも、やっぱり相手がいた方が燃えるねw
登録:
投稿 (Atom)