昨日の今日で上がってきた箱根某所。
こういう状況で最も気をつけなくてはならないのは、S2000の余韻を残して走る事。
ブレーキングポイントが全く違う両者は、”そのつもり”で走るとあっという間に星になる。
”今朝は1198”と自分に何度も言い聞かせ、まずは軽く流す事に。
フロントもリアもプリロードを抜いてきた今朝は、先週よりは動きが分かりやすい。
乗り手の動きに正確に反応するのだが、プリロードを抜いたこのセッティングでもちょっとシャープすぎる。
純正サスが持っていた”良い意味でのダルさ加減”が消えてしまい、少し気を使ってしまう。
軽く流そうが真面目に走ろうが、ちょっと気を抜くとそれにも反応してしまい
アウト側にはらんでゆく傾向があるこの感じは、正直ちょっと怖い。
これは慣れるしかないか。
それとももう少しサスが馴染んできたら、印象は変わるのかな。
ま、トラクションのかかりは良いので今度はフロントサスのバンプ側を少し柔く
リバンプ側を若干堅くしてみようかな。
そんな事を考えながらの今朝のプラクティス。
観光客の方々も多いので、早めに切り上げる事に。
そこで見つけたこのR32GTーR。
目が合った瞬間、二人で口を揃えて”3日連続とか、バカだね〜!!”。
その後2時間程くっだらない話で盛り上がる。
なんだかこの感じも久しぶりだな〜とちょっと嬉しくなってしまった。
帰宅後、我が相方を洗車してるとアンダーカウルのエアインテークに黒いシミが・・・。
どうも何かが漏れてきてるらしい。
多分オイルかなんかだろうが、拭き取っても取れないこれは一体何?
しかも我が相方の玉の柔肌を浸食してやがる。
一部の塗装に至っては、完全に剥がれかかってる。
勘弁してくれ・・・
急いで我が主治医の元に向かうが今日明日と休みとの事。
この時点で、僕が乗れる稼働状態の乗り物はチャリと東海道線の2択になってしまった。
※S2000の方は、ここ一月程のRやSやGとの戦いの果てにブレーキローターが逝ってしまわれた。
これはきっと無理せず休めということなんだろう。
状況が許せば明日朝も上がろうかと思っていた僕の予定は、これで全部白紙になりましたw
さ、明日は何しようかしらね。
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿