2011年10月28日金曜日

Designtide TOKYO


優れた機能こそ優れたデザインを生むと信じて疑わなかった。

例えば戦闘機。
例えば鍛造ピストンだ。

見事な流線型の機体に身を捩らせ、ピストントップのカッティングに狂喜乱舞していた。
それらカッティングエッジなデザインは優れた機能を前提にして生まれた物だ。
私はそれこそデザインの意味であり、全てであると思っていた。

現在は少し考え方が違う。
優れたデザインは、それそのものが優れた機能なのだ。

例えば我が愛機Ducati1198&Multistrada1200。
カウルデザインやライトデザインが少しくらい変わっても性能に差は生じない。
だが今のデザインでなければ、私は一生バイクに乗る事は無かっただろう。
つまり、1198によって私の人生が変わる事はなかっただろうし
Multistradaによって遠くへ行く楽しさも知らぬままだったろう。

優れたデザインは人のココロを豊かにする。
優れたデザインは、きっと人を幸せにする。
ま、私はそれほど幸せではないがねw

で、Designtide TOKYO。
今週末から東京ミッドタウンで開催するデザインイベント。
知人が出展するらしく、”もし良ければ・・・”とお誘いが。

うん、行くよ。今週末時間つくって。
こういうイベントは作品見てるだけでも楽しいしね。

普段はバイク乗って峠走ってダメ人間のフリしてますが、偶にはこういう事もしますw

2011年10月16日日曜日

Dangerous sunset






夕暮れ時の箱根には雰囲気がある。
静謐な朝と甘い夕暮れ。

今朝は予想通りの雨模様故、夕暮れ時の重役出勤。
いつも通り、いや気温と路面温度は朝より状況は良好。

では、いつものように走れるかと思えばさにあらず。

夕陽が、太陽が発するレイザーが我が眼を貫くのだ。
スモークシールドとサングラスを装着していても、ビームでピヨる。

眼が〜っ!眼が〜〜っ!!

それでも、コーナーは限定されるが、アスファルトのザラッとした感触で頬が緩む。
車は少ないが、しかし朝とは状況が違う。

迷惑をかけないように、走らないと・・・。

ビーム照射ポイントもあり、朝のようには走れなかったが、それでも満足!!
秋の夕焼けも綺麗!!

そして、今日はいつものレストハウスではなく、フジビューさんで休憩。
※レストハウスは二つある。
また、火照った身体にソフトクリームの甘さと冷たさが染みること染みること!!

ん〜・・・、素晴らしい!!
人生とはこうでなくては!!

うむ、今日も楽しかった!
でもやっぱり朝がいいね。

2011年10月15日土曜日

≒Monochrome No.2









新規に実装したi-CloudとColor Splash Studio。
以前はカシオ イメージング スクエアを使っていたが、それを上回る使いやすさ。

こんな写真が2〜3分で。
素晴らしい。

しかし・・・今朝は起きたら13時。
しかも、着替えもせずソファーに突っ伏したまま、そのまま堕ちてしまった。
もう年ね。

今夜は早く寝る。
明朝は晴れるといいんだが・・・。

ダメなら夕方だ。

2011年10月14日金曜日

お!!

件のau i-phone。
どうやらauアドレスにきちんと対応するみたい♪
アドレス帳も、他社からの乗り換えも含めて移管可能とのこと。

素晴らしい♪
これでロムスカ・パロ・ウル・波平さんのように

゛読める…読めるぞ!!゛

と言えちゃうみたいです。
i-Cloud使えば自宅のMacとシームレスに繋がるし、乗り換えは確実♪

あとはタイミングだけ♪

そうそう。
i-Phoneといえば実装された音声認識パーソナルアシスタントSiri。
これ、想像以上に凄いらしく・・・。

ユーザー「愛してるよ」

Siri「他の携帯電話に同じ事言わないでね」


検索や計算、時間やスケジュール管理の他にこんな会話ができるらしくw
賢い上に少しヤキモチ焼きの秘書さんらしいですね。


因に英語のみ。


その内日本語版もアップされるだろうけど、そしたら個体ごとに個性って出せないかね?
ちょっとツンデレとかねw


普段は冷たい口調なのに、GPS情報で登録した住所(自分の家とか)が近づくと急に
口調が優しくなるとか甘えるとかねw


だったら面白いんだけど、そこまでは無理か。


普通の企業なら(特に大企業)怖くてこんな事しないだろうけど、でもこういう
遊び心がいかにもAppleっぽいねw


「もう一度言ってください」とか「意味が分かりません」よりは余程好感が持てます。
ただ・・・携帯電話に向かってブツブツ喋ってると”変な人”に思われる事は間違いないw