今朝は湘南マラソン由来の地獄のような渋滞(R134通行止め故)が予想され欠席。
ほぼ一日中寝て過ごす事に。
まあ、珠にはね。
で、夜が更けるあたりになり行動開始。
空っき空きの海岸線添いの道路抜けて越冬地へ。
そういやS2000での越冬地は初めて。
というか夜の峠も随分久方ぶり。
なんだか水窪ダムを思い出す。
今夜は単純に下見と感触を掴みに。
ドン突きヘアピンの繰り返しかと思ってたけど、思ってたよりは随分速度が乗る。
某所は何方かと言えば似たようなリズムのコーナーがセクションごとに固まってるが
それにくらべるとここはリズムに乗せにくい。
良い所で、回り込んだコーナーで水を差されるような感じ。
少しトリッキーだな。
朝焼けさんに教えてもらったスタートとUターンの地点を起点に何本か走ってみたが
多分3セクションぐらいに分けられる。
真ん中あたりが一番速度が乗るんだろうけど、この辺がキモかな。
丁寧にクリアすべきトコと速度を乗せて突っ込んでいくようなトコが結構はっきりしてて
思ってたよりもずっと難しいコース。
ここは軽い車が圧倒的に有利だね。
たまにサーキットで見かけるような速い切り返しのできるシビックあたりは速いだろうなあ。
ペイントや路面の凹凸もあって中々スリリング。
なんだか水窪ダムよりもブドウマツタケラインに似てる。
ただマツタケラインはもっと単純な構成だけどね。
今までは、同じ時間とお金を使うなら某所に、と思って振り分けてたけどここも結構面白い。
某所のついでに走って攻略できる程甘いとこではないね。
少なくともNAなんかは特に、一度失速すると回復させるのに時間がかかりそう。
ある意味某所よりもシビアかも。
ここでは魔王さんトコのターキーさんや元JK号とは会いたくないなあw
凍結自体は大丈夫そうなので、暫くちゃんと練習しますかね。
にほんブログ村