2013年9月29日日曜日

Great journey





今週後半からまた青森に赴かねばならぬ僕にとって、この週末が綺麗に晴れた事は僥倖に値する。
これだけ綺麗な空が見れれば、また暫く生きてゆける。

Quicksilver





・・・寒いダスよ。


他山の石





今日は1198の余韻を残し、S2000で出勤。
ブレーキポイントは遥か手前w

この辺が僕の勘の悪さだな。

そんな事を考えながら、徐々に修正。

が、今朝はバイクがひっくり返って三島警察が上がってきた。
なんだか最近やたら事故が多い。

自戒せねば、と思いつつ朝の箱根を気持ち良く思いながら今朝は帰還。

良い季節になった、というには今年は寒すぎるけどね。

perfume in my remembrance






二年前のちょうど今頃、僕は絶好調だった。
箱根某所ならどこでも膝が擦れる気がしていたし、我が相方を自在に振り回せると過信していた。

勿論ソレは錯覚に過ぎず、しかしそれに気付かず調子に乗っていた僕は箱根某所で
ひっくり返って病院で一ヶ月間、みっちり頭を冷やす羽目になった。

・・・まあ、冷えたかどうかは未だ定かではないのだが。

あれから随分経つが、あの時の”何でも出来る”様に思えた”あの感覚”は未だに戻ってはいない。
それを痛ましくも輝かしく思いながら、少し焦燥感に駆られつつ今日も今日とて箱根某所で。

が、今朝はどこかおかしい。
いや、僕がオカシイのはいつもの事だが、今朝は明らかに変な軌跡を描いて走っている。
・・・曲がらない。

???

頭の中は?マークでイッパイに。
約一月程、我が相方とはご無沙汰だった訳だが、ソレを差し引いてもいつもと違う。

段々焦り始め、カラダが堅く力が入り始めた3往復目。
割と好きなコーナーのひとつである、3速で駆け抜ける緩い上りの左コーナー。
付けないクリップを横目に、スロットルを開けれないストレスと共に形ばかりのハングオン。

次の右は2速。

頭の片隅にあるコースの組み立てをなぞるように、ブレーキレバーに指をかけ車速を落とす。
血液が逆流しそうな減速Gを感じながら、明らかにオーバースピードな進入速度に全身が粟立つ。

一瞬、悲鳴を上げたリアタイヤが左右に踊る。

考えるより先に、レバーにかけた指の力を少し緩める。
半ば強引に車体を右に倒し、嫌がる相方を宥め無理矢理曲げる。
ガードレールを嘗めるように立ち上がり、車体が起き上がった所でスロットルを緩め
短くひとつ息を吐いた。

そこで、気がついた。
ラインとブレーキポイントがS2000のままだった事に。

S2000の突っ込みを、1198で。
・・・そりゃ、リズムが崩れるよ。

最近S2000ばかり乗っていた所為か、まるで”余韻”のように僕の中にはSのリズム
が残っていたらしい。

ソレが分かれば、後は頭の中の走りと実際の走りの修正をし、整合性を取るだけだ。
相方を抱きしめるように姿勢を下げ肩を落とし、僕は再び走り始めた。

早めのブレーキング、ステップを踏み体幹軸をずらし重心を変えていく。
シート越しのリアタイヤの感触、頭の中で開度を想像するスロットル開度。
膝を通して伝わるアスファルトの感触。

機械に必要なのは物理法則だが、走る人間に必要なのはイマジネーションだ。

・・・そうだ、こんな感じだ。

あの頃とは比べるべくも無いのだが、いや、そもそもその発想が間違いだ。
大事なのは”今、楽しいか”だ。

焦る必要なんかどこにも無い。

クーリングラップがてら、”あと一本”を流してみるとこの道と今朝の天気の気持ち良さが良く分かる。
思わず、メットの中の目が笑う。

”適度な満足感”で自分を納得させる程僕は大人ではないが、それでも今朝はこれで十分だ。
帰りの箱根新道で無駄に車体を左右に振りたくなる程度には、僕は満足した。

そもそも、年に数日しか無い”バイクに乗って気持ちの良い日”を楽しまないなんてナンセンスだよね。

”やりきった感”を再現するのは、ま、今後の楽しみにしよう。

2013年9月23日月曜日

進撃の半沢2199

殆どテレビなんぞ見ない僕が、最近ヤラレてしまった。

・宇宙戦艦ヤマト2199
・半沢直樹
・進撃の巨人

↑こいつらに、だ。

旧作宇宙戦艦ヤマトは恐らく僕が生まれて初めてハマったテレビ。
毎度まいどワクワクしながら見てた覚えがある。
そういや、買ってもらったヤマトのおもちゃすっごい気に入ってたっけ。
波動砲から座薬みたいな玉が飛び出すヤツ。
子供にしちゃ結構大っきなサイズで、一抱えもあったんだよな・・・。

なんて事を考えながら見てたヤマト25話。

・・・デスラーは一体何がしたかったんだ?

「艦長に会いに行く」
なんて気障ったらしく言い放ち白兵戦を仕掛けはしたものの、沖田艦長に会う
どころか味方に撃たれてあっさり撤退。
悔し紛れにデスラー砲を撃った挙げ句ガッツリ自爆。

気取っちゃいるが、彼の空回りがハンパ無い。
まあ、この後しゃしゃり出てこようがこいつはもう青い肌の小物野郎。
小木曽かお前は。

というか、この新作ヤマト・・・
いや、面白いんだが、なんかずっとフラット。
ガミラス本星に突入した時も、随分あっさり攻略しちゃった。

何か、もう少し盛り上がりがあっても良くない?
”うお〜!!”とか”燃える〜!!”とか、そういう要素が出る前に波動砲であっさり決着だもの。
森雪助けに行った時も、古代君勇ましく出て行ったけど、バツ悪いぜアレw。

旧作には無い、勧善懲悪ではないトコロはスゴく面白いトコだけど、も少し”燃え”要素が
あっても良いのでは?

あと、薮の再就職はホッとしました。


で、先ほど名前が出た小木曽の小物感がハンパ無い”半沢直樹”。
これも”え?え?これどうなんの?”といつもハラハラドキドキさせてくれる展開の妙。
気持ち良いくらいの小悪党を最後の最後の最後で、一発逆転ちゃぶ台返し。

こちらは今日が最終話。
見せ場は最後の大和田常務との一騎打ち。

やっぱり面白かった。

ただ、今までは窮地に追い込まれながらも、色々伏線を張りながら最後に”奥の手”みたいな
のが出てきて一気に状況を引っ繰り返す、その過程が気持ちよかったし面白かった。

が、今回はあんまりそういう感じではなく。
最後の”取締役会”でのやり取りに時間を食われすぎて、他がちょっと中途半端に見えた。
もう少し、伏線に時間をかけてほしかった。
タミヤ電気も、最後になんかありそうな空気を感じさせつつも結果スルーされて終わったし。
近藤君も、先週末に比べて扱いが雑。

面白かったドラマだし、続編もあるだろうが、もう少しこうさ・・・ねえ?
スッキリさせてほしいわ。

期待のさせ方も、少し間違うと残尿感に似たモヤモヤした感じになっちゃいます。


で、進撃の巨人。
これ、原作は読んでるので、あらすじは知ってるがそれでも毎度楽しみ。
何より”立体機動”がカッコ良い!!
これに尽きる!!

ヤマトも半沢もそうだが、”絶対無理だって!”と叫びたくなるような状況に
諦めずに立ち向かう話は、やっぱり見てて面白いよね。

てか、燃える。
僕はそういうのが好きだ。


最近は、どんな世代でもテレビ離れが叫ばれて久しいし、事実、僕なんかも動画
は見てもテレビは見なくなっていた。

でも、それってテレビだ動画だって話じゃなく、結局コンテンツ次第だよね。
ネットの力とかテレビの力とか以前に、面白いものはテレビで見ても面白いし
つまんないものはスマホで見てもつまんない。

動画が面白いのは、利害関係が薄く、単純に本人が”面白い”と思って投稿するからであって
テレビのように、”面白いもの”を創るのは二の次で”売れるもの”を勝手に誰かが選別
して流しても、誰も見ないよね、そんな恣意的なもの。

なんだか、これって今の日本のものづくり企業の状況とそっくり。
売れてない数字が取れないってのは、結局は選ばれてないってだけ。

エゴや都合を押し売りしても、もう通用する時代じゃない。
供給過多の今の時代じゃ、代わりはいくらでもあるんだし。

ちゃんと考えないと、業界問わずそれこそ”倍返し”だなあ、とふと思った連休中日でした。

2013年9月7日土曜日

Necessary for life with EMOTION




フランクフルトより愛を込めて





peugeot 308R concept

まず最初にボディを”しっかり”造り、それから足回りを煮詰めてゆく
ドイツ車のスタンダード的な手法で造られたような印象を受ける。

と、いうか最初ゴルフかと思ったわ。

FFで270馬力ってスペックはどうでも良いが、乗って楽しそうな車である事は確か。
それ以上に、カッコ良いよね単純に。

目的意識のはっきりしたヤツは魅力的だよね、人も車もさ。

2013年9月1日日曜日

Anniversary


いつの間にやらこんなモノが・・・。

Macross 30。

しかし、ゲームですか・・・。
懐かしキャラ大集合は余計だが、どうせならTVなり映画でやってほしかったな。
この設定で十分だと思うが・・・。

因に昔々、僕が年上のお堅い女性に憧れたのは初代MACROSSの早瀬美沙が原点だw

代理戦争

マジかよ、米軍

まあ、いつかはどっかがやるとは思っていたロボット三等兵の導入。
ただ、クローン技術に関する倫理と同じようにロボット兵士は倫理的に一線を越える
危険性があるので、それはやめましょう的な暗黙の了解みたいなのがあったと
思ってたんだが・・・。

僕が個人的に気になるのは有線か無線かということ。

仮に無線で制御する場合、通信速度と通信容量が気になる所。
恐らくは半自律(人間は命令だけで後はロボットが勝手に判断する)で制御する
のだろうが、マスター(命令を出すヒト)からの命令を受けた場合や、作戦行動中に
”何か”が起きた場合、通信遅延が長ければ長い程致命的になるからだ。

それと、無線の場合はノイズ対策をどうするのか。
まさかECM一発で”ガラクタ”になるものは造らないだろうから、その対策手段が大いに気になる。

米軍ではすでにプレデター(無人攻撃機、勿論無線)が実用化されているが
これは遠距離からの攻撃が主目的のどちらかと言えば後方支援的な使い方がされている
のと、プレデターが投入される頃には、実質制空権を掌握した後なので通信・連絡は問題にならない。

だが地上戦では上記とは正反対で、制圧する為の近接戦が主目的だ。
つまり現場における瞬時の判断が必要で、また変化する戦況に即応する必要もある。

現時点でこれを無線でクリアする為の技術的なアプローチに僕は非常に興味があるのだ。

では有線ではどうか。
単純に通信速度や容量、ECM対策が出来たとしてもロボットからテザーケーブルが
繋がっていれば行動範囲が著しく制限される。

いや、そもそもケーブルむき出しでは、先ず真っ先にそれが狙われる。
弱点むき出しの兵器などなんの価値も無いだろう。

そして、ソレら以外の問題点。
そもそも敵をどうやって”敵”と認識するのか。

もし、味方が常時識別信号を出すならば、味方は味方として認識できる。
だがそれ以外を敵と判断するのは可能であっても、戦闘員と非戦闘員の区別が出来ない。

これでは本当の意味でターミネーターだ。
こんなものを開発して戦場に投入するのは、国際世論を考えれば先ず無理である。

可能性としては低いが、手段はもうひとつある。
搭乗操縦型のロボットだ。

簡単に言えばザクだ。

この場合、僕は米国内で反対されるのでないかと考える。
ロボットを導入しても人的被害が減少しなければ意味が無いと、少なくとも従軍している
兵士の家族は考えるだろうから。

大義に賛同したとしても、誰だって家族は無事に帰ってきてほしい。
その為のロボット技術だろうと、そう考えるのが普通だ。
その様な世論では採用は難しいだろう。

以前少し言及した事があるが、そもそも二足歩行の人型兵器にしたからといって
現時点では、浪漫はあっても戦略的な意味は殆ど無い。
少なくとも単機若しくは小隊規模での運用で戦況を引っ繰り返すような物は望むべくも無い。


このように少しばかり思考実験をしてみたが、どれも様々な問題と課題がある。
まあ、昔から米国は金や力で少々強引に物事を進めるので何かしら形にはするだろう。

ただ、先端技術や革新が戦場から生まれるものとは、よく言われる真理ではあるが
それでも僕は最先端技術こそ人を活かす為に使うべきだと思う。